![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:80 総数:425885 |
4日(水)ぱくぱくだより![]() ・炊き込み五目ごはん ・牛乳 ・みそ汁 ・りんご 【児童の感想】 ・いつもとちがう炊き込みごはんがうれしかったです。また食べたいです。 ・りんごの蜜が甘くておいしかったです。かむとシャキシャキという音がしました。 4日(水)たてわりそうじ
まもなく,5時間目がはじまります。気持ちを切り替えて,がんばりましょうね。
![]() ![]() 4日(水)たてわりそうじ
水回りは,手が冷たくて少しばかりおっくうになりがちですが,がんばっています。
(最近は,ご家庭でもほうきを使う機会がないせいか,モップの動きのような「押し掃き」をする子どもたちがめだちます。そのため,すぐにほうきが傷んでしまいがちです。高学年の子どもたちが,時には「ほうきを使った掃き方」も教えてくれています。) ![]() ![]() ![]() 4日(水)たてわりそうじ
本年度より,「たてわり掃除」に取り組んでいます。
体育館の水拭きも頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 4日(水)よく学びよく遊び
昼休みに思いっきり体を動かしている子どもたち。ベルがなると掃除が始まりました。「一生懸命に遊ぶ」からすぐに切り替えて,「一生懸命にそうじをする」ことができるのは市原野の子どもたちのよいところです。
![]() ![]() 4日(水)よく学びよく遊び
クラスで大縄とびにチャレンジしています。
![]() ![]() ![]() 4日(水)よく学びよく遊び
なわとび,おにごっこ,ドッジボール
![]() ![]() ![]() 4日(水)よく学びよく遊び
昼休みの様子です。
![]() ![]() ![]() 4日(水)よく学びよく遊び
昼休みの様子です。
![]() ![]() ![]() ケガを未然に防ぐために
・とっさのときに「手が出せなかったから」
・「後ろから車が来たのに気づかなかったから」 という理由で,京都市内では毎年事故やケガが起こっています。 これらは ・「ポケットに手をいれて歩いていたから」 ・「フードをかぶって歩いていたので気がつかなかったから」 という理由も関係しています。 手袋を着用するなど,防寒の方法についておうちでも話題にしていただけたら幸いです。 また,信号のない交差点等でも,「車がくるかもしれない」等を予測し,一旦立ち止まって左右を確認する習慣を大切にすることもぜひ話題にしてください。 ![]() |
|