2年生親子活動
2年生の親子活動がありました。6月にそれぞれが考えた絵に彩色します。特別な絵の具を用意していただきました。どんな色にしようかな?と親子で決めてから彩色を始めました。
【2年】 2019-10-28 10:27 up!
九九を唱えて…
2年生の算数といえば,九九の学習です。5の段の学習が始まりました。絵やたし算を使って5ずつ増えることを知りました。九九カードを使ったり,一覧表をみて唱えたりしています。
クラスで,教室を出る前に九九を唱えてから帰ろう,と決めました。「…五九45…さよなら!」と元気な声が聞こえました。
【2年】 2019-10-28 10:27 up!
給食レポーター!
給食の時間に,全校のみんなが食レポをする取組があります。10月15日から18日までは,2年生の担当でした。見た目・かおり・食感・味など自分が感じたことを発表しました。
【2年】 2019-10-28 10:26 up!
花の種大作戦その3
種を入れる袋が出来上がりました。早速,種を袋に入れる作業をしました。「同じくらいに袋に入れるのって難しいな。」と言いながら,慎重に袋に入れる姿が見られました。
一週間後に迫ってきたふるさと祭り,たくさんの人にプレゼントできることを楽しみにしています。
【1年】 2019-10-28 10:25 up!
どんどん仲良くなるよ合同学習
今回の合同学習では,図工「なにがでてくるかな」音楽「わらべうた」国語「まのいいりょうし」の学習をしました。グループで思い思いの意見を発表したり,聞いたりしながら意見をまとめていく活動もしました。
【1年】 2019-10-28 10:25 up!
体ほぐし運動(5年)
体育で「体ほぐし運動」をしました。友達と協力して,わりばしを人さし指で支えあい,座ったり立ったりしました。簡単にできたので,2人から4人,8人,16人と人数を増やしてしました。どれも,成功しました。次は,壁超えです。グループで協力し,壁をこえます。アイデアを出し合ったり,支えあったり,引っぱったりして,楽しく活動していました。
【5年】 2019-10-28 10:25 up!
コンパスを使って(算数)
算数の時間,コンパスを使って三角形を描く練習をしています。コンパスの使い方にも慣れ,どの児童も正確に三角形を描くことができるようになりました。
【3年】 2019-10-25 17:30 up!
薬物乱用防止教室(6年生)
21日(月)の合同学習で,薬物乱用防止教室を行いました。日頃,学校環境検査等でお世話になっている学校薬剤師の坂東先生に来ていただきました。
薬物乱用が体や心,社会にどのような影響を与えるものなのかを学び,ロールプレイングを通して断る方法について,みんなで考えました。
最後に坂東先生より,薬の正しい飲み方について実験をしながら教えていただきました。
【学校や地域の様子】 2019-10-24 17:09 up!
10月23日の給食
麦ごはん
牛乳
カレーあんかけごはんの具
春巻
黒枝豆
祖父母参観・給食試食会でした。
給食は,祖父母の方も一緒にランチルームで食べていただきました。
「京北の野菜を使っていただいてありがたいです。」
「手作りの春巻おいしくいただきました。」
「大勢で食べる給食はおいしいですね」などの感想をいただきました。
【給食・食育】 2019-10-24 17:08 up!
インタビューをしました。その2
秋の町たんけんです。今回は,ウッディ京北へ出かけました。どうして「ウッディ」という名前になったのか,1年間でどれくらいのお客さんが来るのかなどを教えていただきました。
【2年】 2019-10-24 17:08 up!