1年 ようぐあそび
子どもたちは,ひとつの用具から,自分たちでどんどん遊びやルールを作って楽しむことができます。
子どもたちの発想をつなげてたくさん体を動かしていきたいです。
【1年の部屋】 2019-11-08 18:50 up!
1年 アニラブクラス
アニラブクラスの獣医さん,職員さんに,犬や猫とのかかわり方を教えていただき,実際に連れてきてくださった4匹のワンちゃんたちと触れ合うことができました。
かわいくて・うれしくて,みんなで癒されタイムを過ごすことができました。
命の大切さについても考えさせていただきました。
【1年の部屋】 2019-11-08 18:50 up!
1年 学習発表会まで
あと1週間となりました!
演技がもっとよくなるように話し合いをもちながら意識を高めて,取り組んでいきたいです。
【1年の部屋】 2019-11-08 18:49 up!
3年 「力」を書きました
書写の時間に「おれ」と「はね」の筆使いを学習しました。「はね」が難しかったようですが,力強い字を書いていました。
【3年の部屋】 2019-11-08 14:21 up!
2年 大すきいっぱいわたしの町
インタビューでお世話になったお店や施設の方に,お礼のお手紙を書きました。
お忙しい中インタビューに答えていただいたことへの感謝の気持ちを込めて,一生懸命仕上げました。
来週には,インタビューで知ったことをみんなに教える報告会をします。
【2年の部屋】 2019-11-08 14:21 up!
2年 硬筆書写
フェルトペンで「青い大空」と書きました。
とめ・はね・はらいなどに気をつけて,丁寧に書きました。
みんな集中していて,教室に良い緊張感が漂っていました。
【2年の部屋】 2019-11-08 14:21 up!
2年 「お手紙」音読発表会
がまくんとかえるくんのお話「お手紙」。子どもたちはこのお話が大好きです。今日は,音読劇をして,お話を楽しみました。役になりきる人もたくさんいましたよ。
【2年の部屋】 2019-11-08 14:21 up!
1年 学習発表会の練習
今日の学習発表会の練習は,書く場面ごとに分かれて練習をしました!
また,どの場面のときに自分はどの位置にいるのかもみんなで確認しました!
【1年の部屋】 2019-11-06 18:40 up!
3年 学習発表会までもう少し!
学習発表会までもう少しとなり,練習にも熱が入っています。歌の時の振り付けを一生懸命考えて,覚えています。あと10日頑張ります!
【3年の部屋】 2019-11-06 18:39 up!
3年 太陽の光を調べよう
理科の学習で,太陽の光について調べています。鏡で光をはね返し1か所に集めて温度変化を観察しました。角度をつけるのが難しかったようで,うまくできた時は大喜びでした。
【3年の部屋】 2019-11-06 18:39 up!