科学センター学習
センサーの科学について学習をしました。生活の中にたくさん普及しているセンターの仕組みについて,実験を通して楽しく学ぶことができました。
【6年】 2019-10-29 17:10 up!
科学センター学習
科学センター学習に出かけました。
展示学習やチョウの観察,」プラネタリウムでの学習をしました。
【4年】 2019-10-29 17:09 up!
声やセンサーで動く
声やセンサーで動くプログラムを作りました。
思い通り動かすのに,とても苦労していました。
【4年】 2019-10-26 13:15 up!
どこまで跳べるかな
本日はの体育は,体育館でゴム跳びをしました。
自分なりに跳び方を工夫しながら,どの高さまで跳べるか挑戦していました。
【2年】 2019-10-25 10:41 up!
大文字駅伝右京北支部予選会のついて
本日,予定通り実施いたします。よろしくお願いいたします。
【校長室から】 2019-10-24 11:01 up!
たかとび
はさみとびで高跳びの記録に挑戦しています。
ジャンプと着地がうまくいき,記録を更新して喜んでいる姿が見られました。
【4年】 2019-10-24 08:44 up!
1アールの広さ
算数で学習した「1アール」の広さを運動場に描きました。
1平方メートルと比べてみると,大きな単位だとわかりました。
【4年】 2019-10-24 08:44 up!
いい姿勢です!!
今日の給食は京北献立でした。
時間内に全員食べきることができ,歯磨きをしているところを見ると,とてもいい姿勢です。
【2年】 2019-10-23 14:19 up!
京都市小学生陸上競技記録会
京都市小学生陸上競技記録会の女子50mHに本校6年女子児童が参加しました。大勢の参加者で緊張の中,力強い走りを見せてくれました。見事,4位入賞しました。
【6年】 2019-10-23 12:37 up!
合同学習 3
薬物乱用についての学習では,薬物の危険性を学習し,断わり方をロールプレイを通して考えました。
【6年】 2019-10-21 19:18 up!