2年 くしゃくしゃぎゅっ
紙を「くしゃくしゃ」感触を楽しんで
新聞紙を入れたら「ぎゅっ」として
可愛いお友達を作りました♪
それぞれに工夫して,思い思いの作品ができてきました。
【2年の部屋】 2019-11-28 15:23 up!
4年 社会見学
モノづくりの殿堂 2時間目は,京都の各企業の素晴らしいところを見つけるブースで子どもたちが一人ひとり真剣に,説明を読んだりビデオを見たりしながら学習をしています。
【4年の部屋】 2019-11-28 15:23 up!
4年 社会見学
京都御所をあとにして,午後からはモノづくりの殿堂(生き方探究館)へ行きました。
モノづくりの殿堂では,京都には優れたものづくりの伝統を受け継ぐ企業がたくさんあります。そんな中で子ども達にも,ものづくりの情熱や将来の夢につながる学習をしました。
説明を聞いて,タッチパネルで光る機械を作っています。
【4年の部屋】 2019-11-28 15:22 up!
4年 社会見学
京都府警察本部をあとにして,京都御所にてお弁当を食べます。天気予報では,雨の予報でしたが,何とか曇りで子どもたちも,めいいっぱい遊ぶことができました。
【4年の部屋】 2019-11-28 15:22 up!
4年社会見学
京都府警察本部では,警察の仕事や実際に白バイなどになせていただきました。
【4年の部屋】 2019-11-28 15:21 up!
4年 社会見学
京都府警察本部とモノづくりの殿堂(生き方探究館)へ行ってきました。
京都府警察本部では,警察に関するクイズや交通指令センターの見学をさせていただきました。
【4年の部屋】 2019-11-28 15:20 up!
3年 ふんわりふわふわ
図工の「ふんわりふわふわ」の単元でナイロン袋に空気を入れて浮かぶものを作りました。中には写真のような,ながーいオバケを作る子もいました。
【3年の部屋】 2019-11-28 15:20 up!
3年 てんびんを作って
算数の「重さ」の単元で,てんびんを作り,物の重さを比べました。筆箱の中に入ってあるものの重さを全部測ってみる子もいました。
【3年の部屋】 2019-11-28 15:19 up!
1年 人権朝会に向けて
クラスで人権について話し合いをもち,人を大切にすることはどういうことか,考えを出し合って,人権標語をつくりました。
友だちを大切にしたい,やさしい言葉をかける,たすけあいが大事・・・など,いろんな思いを聞くことができました。
【1年の部屋】 2019-11-28 15:19 up!
1年 体育〜パスゲーム〜
パスゲームのルールやすすめかたが分かってきて,毎回のゲームを楽しみにしています。
うまくボールをつなぐためにはどうしたらいいのかな。
みんなで話し合いながらパスゲームを楽しみたいですね。
【1年の部屋】 2019-11-28 15:18 up!