![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:81 総数:425855 |
19日(火)はぐくみ研修会
第2回左京北支部はぐくみ研修会が本校で開催されます。準備がすすめられています。
![]() 19日(火)登校の様子
子どもたちが登校してきました。
いちょうの葉が,とてもきれいに色づいています。 ![]() ![]() 16日(土)学習発表会を終えて
子どもたちが,劇や合奏・合唱を通して力いっぱい自分を表現し,友だちと励ましあいながらともに創り上げた学習発表会はいかがだったでしょうか。
今まで練習してきた成果を十分に発揮し「いっしょうけんめいはかっこいい」の言葉通り,一人一人の子どもたちが輝くステージになりました。発表会を通して,自分自身のがんばりや成長とともに,仲間とともにがんばりぬいたという達成感を強くもってくれたことと思います。 お忙しい中にも関わらず,たくさんの保護者,地域の方々にご来校いただきました。本当にありがとうございました。 (写真は1年「おんがくものがたり」のワンシーンと,発表を終えた6年生の子どもたちの様子です。) 【18日(月)代休日です。(学校は閉鎖しています。)】 ![]() ![]() 16日(土)学習発表会
保護者の方々が,椅子等の後片付けを手伝ってくださいました。あっという間に片付けることができました。ありがとうございました。
![]() ![]() 16日(土)学習発表会
おわりのことばです。
![]() 16日(土)学習発表会
6年「わたしたちのクラムボン」
宮澤賢治作「やまなし」には,クラムボンが登場します。なぞがいっぱいのクラムボンについて考えるために,6年間の学習を振り返りました。 「おおきなかぶ」「スイミー」「三年どうげ」「ごんぎつね」の物語が,歌や踊り,朗読によって再現されています。 ![]() ![]() 16日(土)学習発表会
4年「ごんぎつね」
軽い気持ちで兵十にいたずらをしたこぎつねの「ごん」だんだん大変なことをしたことに気づきます。つぐないをしようとしますが,ごんのきもちは兵十に届くのでしょうか。ごんぎつねの世界観を,朗読と歌,おどりで表現しました。 ![]() ![]() 16日(土)学習発表会
出番を待つ間は,緊張します…
![]() 16日(土)学習発表会
3年「もうすぐ雨に」
とつぜん近くにいる動物たちが「もうすぐ雨に」と話し出す。こんなに天気がいいのに本当かな…動物たちの声が聞こえ始めました。 ![]() ![]() 16日(土)学習発表会
3組「ともだちや」
えー,ともだちやです。ともだちはいりませんか。 さびしい人はいませんか。 ともだち 1じかん 100えん。 ともだち 2じかん 200えん。 劇を通して,本当のともだちについて考えることができました。 ![]() ![]() |
|