京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up18
昨日:21
総数:311905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 秋の校外学習

画像1画像2
お昼には,お楽しみのお弁当タイムです♪
芝生の上で,とても気持ちよく食べられました。
お弁当の後には,芝生広場で思い思いに遊んで楽しみました!

2年 秋の校外学習

画像1画像2
温室の中はジャングルみたいなところがあったり,いろいろなサボテンがあったり,バナナやパイナップルやカカオも見つけてとても楽しめました♪

背の高いサボテンを見上げるみんなの姿がとても可愛らしかったです。

2年 秋の校外学習

画像1画像2
温室に入ってまず,大きなラフレシアにびっくり!
温室の中は部屋ごとに温度が違い,いろいろな植物を見ることができました。
虫を食べる「食虫植物」にみんな興味津々でした!

2年 秋の校外学習

画像1画像2
地下鉄に乗って,京都府立植物園に行きました。
まずはみんなで植物園の中を歩いて,温室に行きました。
温室の前に睡蓮がきれいに咲いていました♪

3年 背景づくりが進んでいます

画像1
画像2
 学習発表会の音楽劇で使う背景を子どもたちが色を塗っています。1つ目の背景が完成して,本番が近づいていると実感していました。

4組・5組 合同運動会 3

マラソンも最後まで頑張りました。
画像1
画像2
画像3

4組・5組 合同運動会 2

最後は,「とべとべ」の歌にあわせて風船を飛ばしました。
画像1
画像2
画像3

4組・5組 合同運動会 1

合同運動会に行ってきました。さわやかな青空の下,楽しく参加することができました。 
画像1
画像2
画像3

3年 ものの重さの学習について

画像1
 理科の「ものの重さ」の単元で,身近な物の重さを予想し,実際にはかりを使って測ってみました。楽しそうに予想し,はかりにくぎ付けでした。

3年 校外学習に行きました!2

画像1
画像2
画像3
 工場で実際に八ツ橋ができるまでを見学させてもらいました。機械を使ってたくさんの八ツ橋が作られているのを見て,子どもたちは大興奮でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp