![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:67 総数:452666 |
「学校祭文化の部」 ご案内について
平素より本校の教育活動にご理解とご協力をたまわり誠にありがとうございます。学校祭にむけて,本校がひとつとなって,練習や準備に頑張って取り組んでまいりました。
学校祭は,普段の学校生活とは異なる活動の多い学校行事という場だからこそ,自分とは違う価値観や,ものの見方,考え方を持つ友人の存在に気付くこととなり,さまざまな葛藤も生じます。そうした葛藤の中で生徒たちは集団としての規律や,周りの人々と協調することの大切さを学んでいくものです。自らを律することの大切さもそうした体験からしっかり学び取ってくれると信じています。このような生徒の成長を見届けていただくためにも,ご参観いただければ幸いです。 ○学校祭テーマ 「 百花繚乱 〜みんなの個性を発揮しよう!!〜 」 【学校祭文化の部日程】 10月 2日(水)舞台発表・展示の部(本校体育館・校舎) 生徒会オープニング 学年発表 < 昼食・休憩 > 展示鑑賞 ※保護者の方は9:30〜15:10まで 芸術鑑賞 は展示鑑賞できますので,ご自由 にご鑑賞下さい。 10月 3日(木)舞台発表の部(光華中学校・高等学校 光風館) 合唱コンクール < 昼食・休憩 > PTAコーラス 演劇部の発表 ◎生徒への配布プリント:学校祭文化の部 ご案内 英検受付2日目![]() 5組科学センター学習![]() ![]() 京都・観光文化検定![]() 英検受付
3日(火)と4日(水)の2日間,登校時に「第2回英語検定」の受付をしています。希望者は忘れずに申し込んで下さい。受付は学校運営協議会のかたが担当して下さっています。
9月1日は「防災の日」
9月1日(日)は「防災の日」。ある機関が小中学生の保護者を対象に行った「子どもの防災に関する意識調査」によると,災害が起きた際の地域の避難場所や家族の集合場所がわかっている子どもは全体の約3人に1人,自宅で非常食を備えている場所を知っているのは約5人に1人,との結果でした。集合場所や連絡手段など防災対策に関してしっかりと話し合えている家庭は,わずか6%でした。いざというときに自分や家族の大切な命を守るためにも,防災をテーマに家族で話し合ってみませんか。
1年 学校祭の取組![]() ![]() 1年生は,学校祭「展示の部」で「衣(和装)」についての内容を発表します。 各クラス,5つの「衣(和装)」について調べた内容をクラス内で発表会を おこない,一番良い発表を学校祭で発表します。 本日が,その取組の最初の日です。 クラスでの取組の様子を画像でお知らせします。 進路講話![]() 跳び箱の授業(体育科)![]() 学校運営協議会との熟議![]() |
|