![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:25 総数:311932 |
5年 家庭科「出前板さん教室」 その4![]() ![]() ![]() おいしいサバ料理が完成しました。 たくさん苦労して料理が作られること,サバの命をもらっていることに気付いた子どもたち・・・本当に貴重な経験となりました。 5年 家庭科「出前板さん教室」 その3
そして,家庭科室に移動し,いよいよプロの料理人から,サバを三枚におろすやり方や,料理の作り方を教わりました。
三枚おろしには初めて挑戦する子どもたち。 苦労しながら,上手に三枚におろすことができました! ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科「出前板さん教室」 その2
まずは,市場の方から,市場の仕組みやセリの様子などを教えていただきました。
今朝,入荷された魚についていたタグを見せてもらい,様々なところから魚が京都までやってきていることを学びました。 セリの体験もさせてもらいました。 ![]() ![]() ![]() 1年 魚をみせてもらったよ
5年生の出前授業に来てくださっていた市場の人に,新鮮なお魚を見せていただきました。
たくさんの種類の魚を目の前に,きらきらした表情の子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 3年 出前板さんの教室がありました!3![]() 実際に持ち上げてみると,とても重くてびっくりでした! 3年 出前板さんの教室がありました!2![]() 3年 出前板さんの教室がありました!![]() ![]() 中には生きたタコもおり,子どもたちは大興奮でした! 3年 学習発表会の背景を描いています!![]() ![]() 大きな絵に一生懸命色を塗りました! 2年 ダンスワークショップ2![]() ![]() ![]() 最後には一番遠くに飛ばせるのは誰か,実際に紙飛行機を飛ばして競争しました。 1番遠くに飛ばせたのは,マレーシア出身の方で, 「マレーシアには学校に通いたくても,通えない子どもたちがいます。そんな子どもたちがみんな学校に通えることを夢見て,力いっぱい飛ばしました」 と,夢のことを教えてくれました。 本当に短い間でしたが,言葉は通じなくても,ダンスを通していろんな国の方々と,心を通わせることができました。 別れは寂しかったですが,一期一会ですね。 みんなで素敵な時間を過ごすことができてよかったです。 2年 ダンスワークショップ1![]() ![]() 手をつないで,リズムにのせて名前を言う自己紹介から始まり,手をつないだまま踊ったり,まねっこをして動いたり,初めてする動きにもたくさん挑戦できました。 色でフルーツバスケットのような遊びをして,その後には,色画用紙にそれぞれ自分の夢を描きました。 |
|