京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up20
昨日:25
総数:311932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 家庭科「出前板さん教室」 その4

画像1
画像2
画像3
 焼き加減や味付けもバッチリ!
 おいしいサバ料理が完成しました。
 たくさん苦労して料理が作られること,サバの命をもらっていることに気付いた子どもたち・・・本当に貴重な経験となりました。

5年 家庭科「出前板さん教室」 その3

 そして,家庭科室に移動し,いよいよプロの料理人から,サバを三枚におろすやり方や,料理の作り方を教わりました。
 三枚おろしには初めて挑戦する子どもたち。
 苦労しながら,上手に三枚におろすことができました!

画像1
画像2
画像3

5年 家庭科「出前板さん教室」 その2

 まずは,市場の方から,市場の仕組みやセリの様子などを教えていただきました。
 今朝,入荷された魚についていたタグを見せてもらい,様々なところから魚が京都までやってきていることを学びました。
 セリの体験もさせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

1年 魚をみせてもらったよ

5年生の出前授業に来てくださっていた市場の人に,新鮮なお魚を見せていただきました。

たくさんの種類の魚を目の前に,きらきらした表情の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

3年 出前板さんの教室がありました!3

画像1
子どもたちの身長の半分くらいある大きな魚もいました。
実際に持ち上げてみると,とても重くてびっくりでした!

3年 出前板さんの教室がありました!2

画像1
口の長いヤガラを見つけて,実際に触ってみたり,つついてみたりと,初めて見る生き物に興味津々でした。

3年 出前板さんの教室がありました!

画像1
画像2
出前板さん教室の取組があり,いろいろな魚を見せてもらいました。
中には生きたタコもおり,子どもたちは大興奮でした!

3年 学習発表会の背景を描いています!

画像1
画像2
学習発表会の劇で使う背景の絵を描きました。
大きな絵に一生懸命色を塗りました!

2年 ダンスワークショップ2

画像1画像2画像3
夢をかいた色画用紙は紙飛行機の形に折って,列の先頭の人の動きをまねっこしながら紙飛行機を飛ばしました。
最後には一番遠くに飛ばせるのは誰か,実際に紙飛行機を飛ばして競争しました。
1番遠くに飛ばせたのは,マレーシア出身の方で,

「マレーシアには学校に通いたくても,通えない子どもたちがいます。そんな子どもたちがみんな学校に通えることを夢見て,力いっぱい飛ばしました」

と,夢のことを教えてくれました。
本当に短い間でしたが,言葉は通じなくても,ダンスを通していろんな国の方々と,心を通わせることができました。
別れは寂しかったですが,一期一会ですね。
みんなで素敵な時間を過ごすことができてよかったです。

2年 ダンスワークショップ1

画像1画像2
様々なアジアの国の方に来ていただき,「楽しみながら表現する子どもダンスワークショップ」をしていただきました。
手をつないで,リズムにのせて名前を言う自己紹介から始まり,手をつないだまま踊ったり,まねっこをして動いたり,初めてする動きにもたくさん挑戦できました。
色でフルーツバスケットのような遊びをして,その後には,色画用紙にそれぞれ自分の夢を描きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp