クマ情報
日時:11月17日(日)
場所
〇京北熊田町
東光寺前と農村広場の間の道路にクマのフン
(大きなフン)を発見
〇京北周山町
滋賀石油周山給油所 東側倉庫の近くで
柿の木に爪痕,周辺にフンを発見
学校でも児童に十分気をつけるよう指導しますが,ご家庭でもご注意いただきますようお願いします。
【学校や地域の様子】 2019-11-18 13:06 up!
がんばりました!学習発表会
学習発表会が終わりました!
「ニュースFIVE」を17人の力を合わせて作り上げました。
5年生は小道具づくりや裏方も全部自分たちで協力して進めることができました。
京北の良さが少しでも多くの人に伝わったらうれしいです。
ありがとうございました。
【5年】 2019-11-18 10:51 up!
11月14日(木) 秋の歯科検診
秋の歯科検診がありました。
奥歯にCO(放っておくとむし歯に進行する可能性のある歯)がある人が多かったです。1週間に1回,1日に1回など,鏡をみながら丁寧にみがく習慣をつくっていきましょう。来週からは,保健室で歯垢染出しチェックを行います。普段の歯みがきの状態を確認していきましょう。
歯科検診のお知らせは全員が持ち帰ります。受診が必要な場合は,早めに受診をしていただきますよう,よろしくお願いいたします。
【保健室より】 2019-11-16 16:31 up!
がんばったね!学習発表会!
16日(土)は,学習発表会でした。たくさんの人の前で堂々と発表することができました。2年生が考えたクイズも見ていた人に楽しんでもらえてよかったです。
【2年】 2019-11-16 16:31 up!
4年 学習発表会,がんばりました!
楽しみにしていた学習発表会。4年生全員が自信をもって,これまでの練習の成果を発揮することができました。観客席から時々起こる笑いや温かい拍手に励まされながら,13人みんなで素敵な劇を完成させることができました!ありがとうございました。
【4年】 2019-11-16 16:30 up!
3年学習発表会がおわって
3年生は,学習発表会が終わり,黒板に感想を書きました。
緊張した,大きな声が出せた,うまくできた,京北のことをもっと調べたいなどの感想がありました。
「京北大好きプロジェクト」に向けて頑張っていきます。
【3年】 2019-11-16 16:30 up!
11月15日の給食
ごはん
牛乳
さけのちゃんちゃん焼き
小松菜と切干大根の煮びたし
さけのちゃんちゃん焼きはスチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにしました。
京北で作られたキャベツと京北みそを使っています。
〜味わった感想〜
今日の給食はさけのちゃんちゃん焼きでした。見た目は色とりどりで野菜としゃけにしるの甘みとコクがしみこんでいておいしかったし,ごはんととても合っていました。小松菜と切干大根のにびたしは切りぼしだいこんと野菜の食感がシャキシャキコリコリしたりしていて,たのしめました。また食べたいなあと思いました。(6年生)
チャンチャン焼きがあまかったし,あぶらがのっていておいしかったです。(2年生)
【給食・食育】 2019-11-16 16:30 up!
11月14日の給食
麦ごはん
牛乳
筑前煮
かきたま汁
柿
秋から冬にかけておいしい,根菜のたくさん入った筑前煮でした。
筑前煮はそれぞれ食材の特性に合わせて,ごぼうは乱切り,こんにゃくは色紙切り,れんこん・・にんじんはいちょう切りにしています。
秋においしい柿も登場しました。
【給食・食育】 2019-11-16 16:27 up!
どうしてないてるの
道徳科の時間に「どうしてないてるの」というお話を読み,「物を大切にすること」について考えました。物の気持ちになって考え,大切にしていこうという気持ちが高まりました。話し合った後に実際に教室のものを大事にできているか見渡し,丁寧に片づけることもできました。
【ひかり学級】 2019-11-15 12:13 up!
料理クラブ
料理クラブでサツマイモ料理を作りました。サツマイモを薄く切って細切りにしたものを水にさらし,油で揚げました。揚げたスティックに砂糖を煮詰めて作ったみつに絡めて完成でした。おいしく作ることができてみんな大満足でした。
【ひかり学級】 2019-11-15 12:13 up!