生徒会本部役員の昼休み
毎週金曜日の昼食時に生徒会役員本部の生徒は生徒会担当の先生方と集まって定例会を行っています。本日は新役員になって初めての定例会でした。第一回の評議・専門委員会の反省や現在行われているWe can do itの取組の現状などを話し合っていました。松原中が良くなるために,こういった取り組みもされているんですね。おつかれさまです。
【学校の様子】 2019-11-15 18:12 up!
We can do it の取組の様子
昨日より生活環境委員会が中心となってWe can do it の取組を行ってくれています。We can do it とはテスト一週間前からいつも以上にけじめや身だしなみに気を付け,テストにいい状態で迎えられるようにするための取組のことです。具体的には,ベル着や服装のチェック,挨拶運動です。昨日より朝の挨拶運動も行われています。写真はその様子を載せています。テストまで残り6日となりましたが,1分1秒を大切にコツコツ学習に取り組んでいきましょう。生活環境委員や取り組みを協力してくれている評議員,生徒会本部役員の皆さん本当にありがとうございます。
【学校の様子】 2019-11-14 12:30 up!
総合文化祭 演劇部門
11月9日(土)10(日)立命移管大学衣笠キャンパス以学館1号ホールで総合文化祭・演劇部門の発表会が行われました。松原中演劇部は,学校祭で披露した「避難の際のお約束」のキャストと舞台装置・音響照明を少し変更して,出演しました。結果は奨励賞でしたが,「チームワークがとてもよかった」と審査員からお褒めの言葉を頂きました。
【学校の様子】 2019-11-12 19:21 up!
学校整備の日〜グランド沿いに花の列〜
プランターに植えたパンジーは,グランド沿いに並べました。これから寒さに耐え春まで咲くことと思います。
【学校の様子】 2019-11-12 16:42 up!
学校整備の日〜花の苗植え〜
12日(火)放課後,生活環境委員会とボランティアの人たちで「花の苗植え」を行いました。冬から春先にかけて咲くパンジーを植えました。
【学校の様子】 2019-11-12 16:32 up!
認証式(3)
今年度後期の評議専門委員に選ばれた人たちにも認証書が渡されました。早速明日から委員会があります。皆さんのリーダーシップでより良い学校にしていきましょう。
【学校の様子】 2019-11-11 16:15 up!
認証式(2)
続いてこれから生徒会本部役員として選ばれた人たちに,校長先生から「認証書」が渡されました。新本部役員の皆さんの活躍を期待しています。
【学校の様子】 2019-11-11 16:07 up!
認証式(1)
11日(月)6限,認証式がありました。まず,この1年間頑張ってくれた旧生徒会本部役員の皆さんから挨拶がありました。生徒会の代表として,様々な場面でよくリードしてくれました。ご苦労様でした。
【学校の様子】 2019-11-11 15:59 up!
学校図書館より
11月1日は「古典の日」。学校図書館のカウンターには古典の日特集の書籍が並んでいます。学校図書館の開館日は月曜〜水曜日です。どんどん利用しましょう。
【学校の様子】 2019-11-08 12:11 up!
1年生京鹿の子絞体験
6日(水)2,3限,1年生は「京鹿の子絞」体験を行いました。伝統工芸士の先生がたから説明を受け,2つの教室に分かれて製作を行いました。
【学校の様子】 2019-11-06 10:19 up!