![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:16 総数:258075 |
小学校の学習発表会のリハーサル見学(幼小連携)![]() ![]() また,昨年のゆり組さんや,幼稚園きょうだいだったお兄さんやお姉さんを見つけて,ひそやかに手を振りあうかわいい光景が,あちこちで見られました。 同じ地域の中にある幼稚園・小学校だからこその“つながり”を感じました。 避難訓練&自由参観![]() ![]() 子どもの命をしっかりと守り切れる園内体制を整えたいと思います。 京都御苑に行きました![]() ![]() ![]() 京都御苑は広くて木々もたくさんあります。到着した子どもたちは早く遊びに行きたくて仕方がない様子でした。みんなで集まってお話を聞いて,わくわくする期待に胸を膨らませたらいざ出発!探検に出かけるのでした。 どんぐりに松ぼっくり,葉っぱなど秋のお宝を見つけて持参したビニール袋に集めていきます。その他にもキノコや枝,木に空いた穴など発見しては友達や先生に知らせ合い盛り上がっていました。時間はあっという間に過ぎ,気が付けばもうお昼。シートをしいてみんなで一緒にお弁当を食べました。一日お天気が良かったので,お弁当の後も芝生を思い切り駆けて気持ちよく遊ぶことができました。楽しかったね,またみんなで遠足に行こうね! 第58回幼稚園大会
京都コンサートホールで第58回京都市立幼稚園大会が開かれ,京都市立幼稚園の年長児が集まって舞台の上で発表をしました。年長ゆり組の子どもたちは,うたと仲よしあそびを披露しました。
うたったり踊ったりしてきた曲を口ずさんだり,大きな舞台を見て「まだかなー」と自分たちが舞台に上がるのを楽しみにしたりしてやる気満々で自分たちの出番を待っていました。 そしてやってきた出番では,合同練習を一緒に頑張っていた仲間たちと共に,堂々と舞台に臨む姿が見られました。元気いっぱいにうたい,ペアになった友達と一緒に遊び方を考えた仲良し遊びを披露しました。最後はみんなで身体をいっぱい動かしてダンスに取り組みました。笑顔で退場してきた子どもたち,大舞台を楽しんできたようです。 自分たちの発表の後は,他園の友達の発表を見せてもらいました。掛け合いの楽しいうたや色々な楽器を使って演奏する姿を見たり聴いたり時には一緒に参加したりして楽しんでいました。京都市交響楽団のオーケストラの演奏も聴かせていただきました。子どもたちの頑張りと笑顔がいっぱいの素敵な大会になりました。 今日はそんな幼稚園大会の絵を描きました。頑張った自分たちの姿や大きなホール,たくさんの座席,みんなを照らすライトなど思い出しながらかいていきます。それぞれの感じた幼稚園大会が,画用紙の上にひろがっていました。またステージや客席をつくってうたったり踊ったり,楽器もつかったりして遊ぶ姿もあり,幼稚園大会から刺激をうけて楽しんでいるようでした。 ![]() ![]() ![]() 幼稚園大会に向けて![]() ![]() ![]() 明日はゆり組が今まで取り組んできたうたやなかよし遊びを,京都コンサートホールで披露する“幼稚園大会”があります。学年や他の幼稚園のお友達と一緒に楽しみ,頑張ってきました。 年中さくら組と年長たんぽぽ組のみんながみてくれている中で,本番と同じように取り組みました。年中,年長組や先生たちが応援してくれたり楽しんでくれたりして,嬉しそうなゆり組でした。 明日は力を合わせて,いっぱい楽しんできてね。 どんぐり拾い(園外保育)![]() ![]() 気持のよい秋晴れの中、たくさんのどんぐりを見つけたり、森の中を探検したりして、秋の自然に親しみました。楽しかったね! |
|