京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:228
総数:311190
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 学習発表会の練習

明日は,いよいよ学習発表会の本番です!
今日のリハーサルと最後の練習では,上手に発表することができていました。
明日はたくさん練習してきた成果を,見せてくれると思います。

子どもたち自身も笑顔で楽しく発表し,見ている人も笑顔にできるよう頑張ってほしいと思います!
本番をお楽しみにしてください!
画像1

3年 みんな遊び

画像1
画像2
 昼休みにみんな遊びでドッジボールをしました。男の子と女の子に分かれて勝負をして,とても白熱していました。

3年 もちもちの木

画像1
 国語の「もちもちの木」の単元で,心に残った好きな場面を,紹介カードに書いています。同じ場面でも感じることは異なるので,見ていて面白いものでした。

4組 図工「まるめて のばして」

今日は,小麦粘土をしました。初めは,サラサラの粉の感触を。次に水をたしてパンの生地のような感触を楽しみました。丸めたり,のばしたり,好きな食べ物を作ったり,色をつけたり,模様をつけたりと,それぞれが楽しんでいました。
画像1
画像2

3年 ひろ〜い運動場で

 休み時間にクラスのみんなで鬼ごっこをしました。貸切り状態の運動場で思い切り走って鬼ごっこをしました。
画像1

1年 算数 〜たしざん(2)〜

算数の学習では,繰り上がりのあるたし算の問題に取り組み,暗号を解きました!

たくさんの問題を頑張って解いていました。
画像1
画像2
画像3

1年 体重測定

今日の4時間目に,体重測定がありました!

また,養護教諭から睡眠の大切さについて話していただきました。
集中して話を聞いていました。
画像1

2年 かけざんの問題づくり

かけざん(1)の学習の最後に,身の回りのものを使ってかけざんの問題づくりをしました。教室を飛び出して,「同じ数ずつ」のものが「いくつ分」あるのかを探しに行くみんなでした。楽しかったね!
画像1画像2画像3

3年 練習ラストスパートです!

画像1
 今週末の学習発表会に向け,練習も大詰めとなりました。舞台で衣装を着て,小道具を使って練習しています。本番まで緊張感をもって努力してほしいと思います。

3年 重さの計測

画像1
 理科の時間に「ものの重さ」の単元で,身近な物の重さ比べをしました。電子天秤を使って,重さを測り自分の予想と合っているか確かめました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp