![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:145120 |
琵琶湖疏水を見学しました。
蹴上方面へ琵琶湖疏水の見学に行きました。
琵琶湖博物館の近くにある像と同じポーズをとってみたり, インクラインに沿って歩いたり, 水路閣を流れる水をのぞいてみたりしました。 子どもたちは, 「トンネルを作るのは大変だっただろう。」 「橋(水路閣)の上を水が流れているなんて不思議だ。」 など,感じたことを話していました。 ![]() ![]() 食の指導〜6年生〜![]() 「風邪の予防」についてで,手洗い・うがいや睡眠のほかに バランスの良い食事も大切というお話でした。 今の季節は鍋料理がおすすめというお話に,「え〜鍋きらいや〜」と いう声もありましたが,色々な具材が入って栄養たっぷり,体も温まる のでぜひ食べてほしいと思います。 今日の給食(水)![]() 6年生への読み聞かせ 〜11月13日(水)〜
今日は,養護教諭の北村先生からの読み聞かせがありました。
![]() 4年生への読み聞かせ 〜11月13日(水)〜
今日は,教頭先生から読み聞かせをしていただきました。
『おなら』のお話で,子どもたちも興味深く聞いていました。 ![]() 2年生への読み聞かせ 〜11月13日(水)〜
読書週間が始まり,今日は2回目の読み聞かせでした。他学年の先生が本の読み聞かせをしてくれました。
![]() 1年生への読み聞かせ 〜11月13日(水)〜
読書週間2回目の読み聞かせがありました。
1年生には,6年生が読み聞かせをし,静かにお話を聞いていました。 ![]() 今日の給食(火)![]() 4年生:書写『早春』 〜11月12日(火)〜
今日の3校時,4年生の書写があり,書初め展に出品する『早春』と言う字の練習をしました。今日で2時間目。1時間目の反省を自分たちで行って,今日の中で一番いい字を選びました。それぞれの反省を生かして,どんどん上達しています。
![]() ![]() 読書週間(2)4年・6年
今週は読書週間です。月曜日は、教職員と図書委員による読み聞かせがありました。
![]() ![]() |
|