京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:21
総数:311890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4組・5組 魚を見せてもらいました!

市場のように並んだ,色々な種類の魚たち。子どもたちは興味津々で見ていました。実際に触らせてもらい,普段はできない体験にワクワクしているようでした。
画像1
画像2
画像3

掲示板

画像1
画像2
 教室の掲示板には,図画工作で取り組んだお話の絵を掲示しています。「馬のゴン太の大冒険」のお話の心に残った場面を絵に表しました。また隣には,書写で練習し,「思いやり」を書きました。丁寧に書くことができました。

5年 家庭科「出前板さん教室」 その1

画像1
画像2
画像3
 本日は,京都卸売場市場の方,京都の料理屋さんで働く板前さんなど,様々な方にご協力いただき,「出前板さん教室」が実施されました。

5年 家庭科「出前板さん教室」 その4

画像1
画像2
画像3
 焼き加減や味付けもバッチリ!
 おいしいサバ料理が完成しました。
 たくさん苦労して料理が作られること,サバの命をもらっていることに気付いた子どもたち・・・本当に貴重な経験となりました。

5年 家庭科「出前板さん教室」 その3

 そして,家庭科室に移動し,いよいよプロの料理人から,サバを三枚におろすやり方や,料理の作り方を教わりました。
 三枚おろしには初めて挑戦する子どもたち。
 苦労しながら,上手に三枚におろすことができました!

画像1
画像2
画像3

5年 家庭科「出前板さん教室」 その2

 まずは,市場の方から,市場の仕組みやセリの様子などを教えていただきました。
 今朝,入荷された魚についていたタグを見せてもらい,様々なところから魚が京都までやってきていることを学びました。
 セリの体験もさせてもらいました。
画像1
画像2
画像3

1年 魚をみせてもらったよ

5年生の出前授業に来てくださっていた市場の人に,新鮮なお魚を見せていただきました。

たくさんの種類の魚を目の前に,きらきらした表情の子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

3年 出前板さんの教室がありました!3

画像1
子どもたちの身長の半分くらいある大きな魚もいました。
実際に持ち上げてみると,とても重くてびっくりでした!

3年 出前板さんの教室がありました!2

画像1
口の長いヤガラを見つけて,実際に触ってみたり,つついてみたりと,初めて見る生き物に興味津々でした。

3年 出前板さんの教室がありました!

画像1
画像2
出前板さん教室の取組があり,いろいろな魚を見せてもらいました。
中には生きたタコもおり,子どもたちは大興奮でした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp