京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up22
昨日:20
総数:324368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月19日(水)です。

5年生 花背山の家5

 昼食後はグループに分かれて所内スコアオリエンテーリングをしています。花背山の家はとても広いです。


画像1
画像2

5年生 花背山の家4

 お待ちかねのお弁当。11時なのにすでにお腹ぺこぺこです。薄日が射しています。少し蒸し暑いです。

画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家3

 お弁当まで時間があったので、みんなで進化じゃんけん大会です。


画像1
画像2

5年生 花背山の家2 入所式

 バスから降りた時は、少し薄日が射していましたが、入所式が終わったら、小雨がぱらつき始めました。

画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家1

 6月28日(金)今日から5年生が花背山の家での長期宿泊自然体験学習に取り組みます。出発式では,4日間みんなで協力して楽しんで活動していく話,引率の先生の紹介などがありました。そして,見送りに来ていただいたお家の方,教職員に元気な声であいさつをして,みんな元気に出発しました。


画像1

6月27日(木)5年生 明日はいよいよ!

画像1
明日は,いよいよ待ちに待った「花背山の家」

天気予報では,雨予報・・・

ということで,てるてるぼうずを作ってみました♪

素敵な4日間になりますように!

6月27日(木)6年生 硬筆書写

 第55回京都市小学校児童硬筆書写作品展に向けて,作品制作に取り組みました。1分間の黙想後,伝統的言語文化の教材を書きました。文字の形・大きさ・配置に気をつけて字形を整えて書くことができていました。
画像1
画像2
画像3

6月26日(水)今日の給食

 今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・きつね丼(具)
・小松菜とひじきのいためもの
・みょうがのみそ汁

 今日の「みょうがのみそ汁」に入っているみょうがは今が旬の食材です。みょうがはしょうがの仲間でつぼみや茎の部分を食べています。子どもたちに感想を聞いたところ,「しゃきしゃきとした食感でおいしかったです。」や「少し大人な味で,ほろ苦かったですが,いい香りがしました。」と好評でした。
 これから,暑い夏がやってきます。旬の食材を楽しみながら,元気に過ごしていきたいと思います。
画像1
画像2

6月22日(土) PTA学年対抗バレーボール大会

 6月22日(土)毎年恒例のPTA学年対抗バレーボール大会が開催されました。子どもたち,保護者,教職員が参加して白熱した試合が展開されました。各学年保護者チーム,バレーボール部の子どもチーム,教職員チームがリーグ戦を楽しみました。「やっているうちにさらに熱中しました。」「先生チームに勝ちたかったです。」など子どもたちも保護者,教職員ともに汗を流して楽しいひと時を過ごしました。PTAのみなさま準備から当日の運営までありがとうございました。

画像1
画像2

6月22日(土)京都御苑散策とカレーライス昼食会

 6月22日(土)京都御苑散策とカレーライス昼食会が,女性会,PTAのみなさまにお世話になり開催されました。まずは,京都御苑を散策して,明治天皇の産湯に使った井戸や鬼門にある猿の像を見学したり,母と子の森で自然を楽しんだりしました。
 学校に戻ってからは,美味しいカレーライスを食べました。このカレーライスは前日から準備してていただき,愛情と隠し味がたくさん入った美味しいカレーライスです。みんなたくさん歩いて疲れたようで「おいしいです。」と何度もお代わりをしていました。女性会,PTAのみなさま準備から当日の運営まで本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/3 (京極文化祭)
11/5 ぽかぽか朝会
11/6 支部大文字駅伝予選会
11/8 6年上京中授業体験

学校だより

学校評価

学校経営方針

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ほけんだより

小中一貫教育構想図等

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp