![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:3 総数:224102 |
10月7日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 平天とこんにゃくの煮つけ ひじき豆 今日のきゅう食はひらてんとこんにゃくのにつけでした。見た目はひら天のちゃいろにんじんのオレンジお肉の白色などいろんな色がありました。にんじんがやわらかかったです。あじはやさしいあじでした。(2年生) ひらてんがやわらかくておいしかったです。こんにゃくがぷにぷにしていておいしかったです。だいずもふわふわしていておいしかったです。(2年生) 10月4日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 こぎつねちらしの具 かまぼこと小松菜のいためもの いものこ汁 3・5年生だけの給食です。 2学年仲よく給食を食べました。 〜味わった感想〜 かおりがこうばしかったです。しゃきしゃきしていました。つるつるでした。おいしかったです。気持ちはすごいなと思いました。(3年生) サツマイモ収獲![]() ![]() ![]() ころころゆらりん![]() ![]() あぶないよ![]() ポップコーンパーティー
1・2年生と一緒にポップコーンパーティーをしました。
自分たちで育てたトウモロコシの種がはじけていく様子を興味津々で観察し,みんなで美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 全校児童で記念写真を撮りました
お天気もよく,全校児童で記念写真を撮ることができました。みんな笑顔でいい表情でした。
![]() ![]() はなのたね大さくせん その1![]() ![]() ![]() 米粉の違いを確かめるクッキング
お米を収穫しました。お米はごはんとして食べるだけでなくいろいろなものに加工されています。身近なものとしてはおだんごを作る粉ですが「上新粉」「だんご粉」「白玉粉」と名前が違います。そこでその違いは何かを探るおだんごクッキングを家庭科で行いました。手順通りに作って食べ比べてみました。粉にする製法の違いや使われているお米の種類によって違うということがわかりました。
![]() ![]() 3年生と交流しました!
10月4日(金)は1・2年社会見学,4年みさきの家,6年自転車キャンプで学校は3年生と5年生だけでした。サプライズで3年生を楽しませる企画をしようと自分たちで考えて進めました。6年生へ近づく一歩を踏み出しました。
委員会の活動も5年生だけで進め大忙しの1日でした。 ![]() ![]() |
|