京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up36
昨日:62
総数:426613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

9日(火)4年エコライフチャレンジ

4年生が,エコライフチャレンジ学習に参加しました。
この学習は,次代を担う子どもたちが地球温暖化問題について自ら考え体験するとともに,子どもの視点からライフスタイルを見直し,家族と共に地球温暖化防止につながるエコライフの取組の定着を図ることを目的とした環境学習プログラムの一つです。クイズなどを交えながら,楽しく学習することができました。
画像1画像2

9日(火)朝顔

朝顔の花がきれいに咲いています。
画像1画像2

9日(火)中間休み

急に雨が降ってきたので,体育館で「みんな遊び」をしています。
画像1画像2

9日(火)学習の様子

1年生の学習の様子です。
画像1画像2

9日(火)学習の様子

5年生は社会科,4年生は算数で答え合わせをしています。
画像1画像2

9日(火)学習の様子

3年生の学習の様子です。
画像1画像2

9日(火)登校の様子

画像1
元気のよい声が響いています。

9日(火)朝ランニング

朝ランニングに取り組んでいます。
画像1画像2

8日(月)委員会活動

委員会活動を進めています。
画像1画像2画像3

8日(月)学習の様子

「給食の食器などを返却するときには,どのような手順がよいのだろうか」帰りの会で,6年生が付箋を使いながらその手順について話し合っています。
・「一番よい答え」が求められるように,返す順番を付箋に書いて表し,理由を言いながら並び替えています。
・どれも一長一短があるのですが,よりよい答えを求めていろいろなパターンを試しながらそれぞれの班で,一つずつ答えを出しました。
・明日・明後日と,どの方法は一番効率的か,実際に試してみるそうです。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp