京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up6
昨日:140
総数:544209
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

午後の部は12時30分から開始いたします。

午前の部が終了しました。今からお弁当です。午後の部は12時30分より開始いたします。

午前中最後の種目!

順調に競技が進んでいます。只今より,午前中最後の種目,大玉ころがしが始まります!

運動会 行います。

本日の運動会,予定通り,行います!
子どもたちは全力でがんばりますので,声援よろしくお願いします。

お弁当・水筒・体操服・赤白帽等,担任の先生から連絡があった持ち物を持たせてください。よろしくお願いいたします。

1年 漢字の学習

画像1
画像2
今日は「天」という漢字を学習しました。
いよいよ,明日は運動会ですが,天候が少し心配されます。
「てるてる坊主を作れば晴れになるよ!」
「天という字を丁寧に書けば,晴れるかもしれない!」と
いつもより集中している様子でした。

みんなで教室をきれいに!

画像1画像2画像3
 ほうきやぞうきんの使い方が上手になりました。自分の役割をきちんとこなしています。明日は, 楽しみにしている運動会です。なぜか, いつもよりもはりきってきれいにしている子どもたちでした。「あした, 天気になあれ!」

今日の給食

画像1
 今日の献立の「チキンのアングレス」は, 大人気でした。衣をつけて揚げた鶏肉にケチャップなどのソースをからめています。そして,さっぱりとした「野菜のスープ煮」との相性もぴったりでした。

今日のピカリ

運動会前日準備
運動会の前日の準備を主に5,6年生と教職員で進めています。
司会進行や決勝での得点カードの入れる場所などを確認しています。
長椅子も並べました。
当日,遊具は使えませんので,テープをはっておきました。
あと少しで準備が整います。後は,天候をいのるばかりです。
良い天気でありますように。
画像1
画像2
画像3

うみのかくれんぼクイズ大会

画像1
画像2
画像3
国語科「うみのかくれんぼ」の学習で,うみのかくれんぼクイズ大会をしました。かくれんぼをする生き物の名前,隠れる場所,からだのつくり,かくれかたを自分で探し,絵を見せながら問題を出し合いました。

9月25日(水)の給食献立

画像1
画像2
 この日の献立は, 「ごはん・みそ汁・さけと大根葉のまぜごはんの具・小松菜と切り干し大根の煮びたし・牛乳」でした。この日のみそ汁には, 京都の京北地域で作られた京北みそを使っています。みんなもぐもぐおいしくたべられました。

今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立「麦ごはん・和風カレー豆腐・ほうれんそうともやしのごま煮・牛乳」でした。2学期になり, 1年生はどの子もしっかりと食べられるようになりました。「みんなみんな大きく, 大きくなあれ!」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/22 陸上・持久走記録会(6年)
10/23 自転車教室(3,4年)
伝統文化体験(6年)
10/24 自転車教室予備日
10/25 ジュニア京都検定(5,6年)
10/28 委員会活動
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp