京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up11
昨日:21
総数:311898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 外国語活動

画像1
keyword gameで色の言い方を覚えられたので,最後にはcolor touch gameをしました。
日本語でいう「色おに」です。
聞き取った色をさっと探すことができていました。
A.L.T.の先生と英語で遊ぶことができて楽しかったね♪


2年 外国語活動

画像1画像2
A.L.T.の先生と一緒に外国語活動をしました。
いろんな色の言い方を教えてもらい,keyword gameをしました!
何色かをよく聞いて,カードを取ることができました!

1年 〜外国語活動〜

今日の5時間目は,A.L.T.の先生に来ていただき,英語でのあいさつの仕方やじゃんけんの仕方について教えていただきました!


画像1

1年 運動会全校練習

今日の1,2時間目に運動会の全校練習がありました!

開会式と閉会式の入場退場や,玉入れやリレーの練習をしました!
画像1
画像2
画像3

3年 上手にかけました

画像1
図工の「計量図画」で描いた絵と,書写で書いた作品を教室に掲示しました。
筆使いに気を付けて上手に書くことができました。

3年 放課後も元気いっぱいです!

画像1
運動場で放課後元気に遊んでいます。
1組,2組関係なくクラスの垣根を越えて,みんなで楽しくドッヂボールをしました。

4組・5組 和紙人形作り 2

型にはったものを乾かしている間に,あらかじめ完成した型に色のついた和紙を貼っていきました。
同じ型ですが,それぞれが選んだ和紙を貼ると・・・不思議です。
個性あふれる,とても素敵な人形が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

4組・5組 和紙人形作り 1

今日は,ゲストティーチャーに来ていただき「和紙人形の作り方」を教えていただきました。
初めに,型を使って土台作りです。
和紙をちぎり,はけでのりを塗り,はっていきました。
みんな,もくもくと頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

小中合同合唱祭

19日(木)に栗陵中学校ブロックの4校の小中学校が集まって,栗陵中学校の体育館で合同合唱祭が行われました。3校の小学生チームは「大切なもの」,全体合唱で「翼をくさだい」の曲を歌いました。
今年度から初めての取組でしたが,中学生と小学生が一緒に歌う良さを感じられる合唱祭でした。
画像1
画像2

4年  食育 ピーマンを育てよう

画像1画像2画像3
 9月13日(金)に食育の学習で京都青果合同株式会社の方や,宮崎県の経済連合会の方に来ていただき,ピーマンの苗を植えました。2時間の授業でしたが,ピーマンの花や出荷量などに関するクイズを出していただき,子どもたちも楽しく学習したり実際にピーマンの苗を植えたりと楽しく学習することができました。1つの苗に50個ほどのピーマンを収穫できるそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp