京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up2
昨日:2
総数:144692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

繰り下がりのあるひっ算

画像1
初めての繰り下がりに苦戦しながらも,頑張って考えていました。
どうしたら計算できるのか,一生懸命考えている姿が見られなした。
本日は休日参観に多数お越しいただき,ありがとうございました。

土曜参観授業

画像1
画像2
本日は土曜参観でした。
1時間目の道徳では,相手の気持ちを考えることの大切さについて考えました。
2時間目の理科では,とじこめた空気をおしちぢめるとどうなるかについて,実験で確かめました。
お忙しい中,たくさんのご参観ありがとうございました。

休日参観「音楽」

 校歌など1年生で練習している歌を聴いてもらいました。どんぐりころころの歌に合わせて肩たたきをしました。おうちの人の肩もたたきました。とても楽しい時間になりました。
画像1

休日参観「道徳」

 ゾウさんやウサギさんになって気持ちを考えました。友達がいてよかった,みんな優しいと感じられたと思います。
画像1

どんな形ができるかな

画像1
図工の時間に粘土で造形遊びをしました。
今回はヘラを使わずに,自分たちの手のみを使って表現しました。
座ったり立ったりしていろんな角度から作品作りを楽しんでいました。
画像2

算数「いろいろなかたち」

画像1
画像2
画像3
 空き箱や空き缶を使って,車やタワーなどを作りました。どれを使ったら作りたいものが作れるかを考えながら制作しました。

学校探検

画像1
画像2
 2年生から6年生までの勉強の様子を見せてもらいました。道徳のお話を聞いていたり,意見を言っていたりするところでした。教室にはメダカがいたり,習字が掲示してあったりするところを見つけました。

3年 エンドボール頑張っています!

画像1
 体育では,3・4年生合同で「エンドボール」の学習をしています。パス回しが上手になり,試合が楽しくなってきました。

たし算の筆算をしっかり覚えています。

画像1
たし算の筆算を前で考えています。
教えあいながら復習ができました。

エンドボール

画像1
画像2
3・4年生で赤チームと黄チームに分かれてエンドボールの試合をしました。
パス回しやシュートの工夫が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp