京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up16
昨日:47
総数:311513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年 すもうあそび

画像1画像2
今日は背押し相撲をしました。
グループでたくさん対戦をして楽しむことができました。
しっかり踏ん張って,力いっぱい押すのが上手な人がたくさんいました!

1年 算数 〜かたちづくり〜

かたちづくりの学習は,棒を並べていろいろな形を作りました!
一人で考えたり,友だちと協力したりして,取り組んでました!
画像1
画像2

2年 エビたろう

画像1画像2
「エビがカラカラになってしまってる・・・」
学級で飼っているエビの「エビたろう」が動かない。
死んでしまったのかと朝から大騒ぎ。
でも,大丈夫です。
エビたろうは脱皮をして,またひとまわり大きく成長したのです。
これからも元気に成長していってほしいです。

3年 みんな遊びをしました

画像1
中間休みにみんな遊びで「バナナ鬼ごっこ」をしました。
バナナになったり,友だちを助けたりと,とても楽しそうでした。

4組 あきみつけ 2

あきみつけ2回目の今日は,「植物はかせになろう」ということで,図鑑を持って出かけました。
見つけた植物にシールをはり,名前も調べました。
お気に入りのものは,写真撮影をしながら,秋の校内を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

4組・5組 学習発表会に向けて

画像1
11月の学習発表会に向けて,練習が始まりました。
頑張って,セリフを覚えています。

3年 理科の学習

画像1
理科の学習で,「太陽の動きと地面の様子を調べよう」という単元をしています。
今日は雨が降っていたので,理科室でビデオを見ました。

2年 長さ調べ

画像1画像2
算数の教科書(上)が終わりました。
教科書の一番最後についていた付録「べんりなものさし」を使って,いろいろなものの長さを測って楽しみました。

2年 すもうあそび

画像1画像2画像3
体育の学習で,すもうあそびをしました。
クラスを解体して紅白の2チームに分かれて,一騎打ち!
とても盛り上がりました。

1年 算数 〜3つのかずのけいさん〜

算数は,「3つのかずのけいさん」という学習に入りました!

今までとは違って,式に3つの数字が出てきます。
初めての学習にも,真剣に取り組んでいました!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp