いい姿勢で
書写の時間。姿勢がとても良かったです。漢字の形に注意しながら,いい姿勢で書けました。
【2年】 2019-09-26 18:02 up!
避難訓練
今回は中間休み中に震度7の地震が起こり,校舎の一部から火災が広がる設定で行われました。子どもたちが運動会の練習や運動場で過ごしている最中に非常放送がかかり,訓練が始まりました。それぞれの場所で,放送をしっかり聞いて訓練に取り組む姿が見られました。
【5年】 2019-09-26 07:04 up!
放課後 RUN その2
自分たちで決めたペースを保てるように,お互いに声を掛け合っていました!
【6年】 2019-09-25 17:18 up!
放課後RUN その1
大文字駅伝の予選会に向けて練習をがんばっています。今日は,グループでペースを考えてペース走をしました。
【6年】 2019-09-25 17:18 up!
避難訓練
今日は,中間休みに地震の避難訓練がありました。中間休みなので,色々な場所にいた子どもたちは,自分たちで判断して避難することができました。
【6年】 2019-09-25 17:18 up!
火事をふせぐ
火事が起こった際に119番通報すると何が行われているのかについて学習しました。
消防司令センターから様々な関連機関へ連絡が取られ,素早く火事に対処していることが分かりました。
【4年】 2019-09-25 16:13 up!
調べたことを整理し,発表しよう
国語科の学習では視覚障害に関することについて調べた内容を,分類,整理しています。
これからのフリップ発表に向けて準備を進めていきます。
【4年】 2019-09-25 16:13 up!
わり算の性質
算数科でわり算の性質について考えました。
わられる数とわる数に同じ数をかけても,同じ数でわっても答えが変わらないことをお金を使って考えました。
【4年】 2019-09-25 16:12 up!
運動会が延期になっても
残念ながら運動会は延期になりましたが,子どもたちはいつもと変わらずしっかりと取り組んでいました。お昼には運動会の組に分かれてお弁当を一緒に食べながら,交流を深めました。
【5年】 2019-09-21 17:00 up!
生活科「いきものとなかよし」
学校で飼っているうさぎを観察したり,えさをやったりしました。「はっぱを食べることを初めて知った。」「食べるところがかわいかった。」など気づいたことを発表し合いました。
【1年】 2019-09-21 16:42 up!