京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:5
総数:145114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

4・6年:稲の脱穀 〜10月7日(月)〜

 3校時には,4・6年生で稲の脱穀をしました。地域の方や保護者も協力して下さいました。
 初めに「千ばこき」を使って稲を落としていきました。機械ができるまでは,こうして手で作業していたという学習です。結構力がいることが分かりました。
 次の作業からは機械を使って作業を進めていきました。機械はやっぱり便利ですね。
 今年度の収穫量は約42キログラムだったそうです。(豊作です)
画像1
画像2
画像3

遠足事前学習 〜10月7日(月)〜

 音楽集会に引続き,10月10日(木)に行く遠足の事前学習がありました。
 初めにクイズがあり,その後コースの説明や,歩く順番や,目あてなどを決めました。
 お天気は週予報では大丈夫そうです。
画像1
画像2

音楽集会 〜10月7日(月)〜

 朝の学習時間に『音楽集会』がありました。学習発表会に向けて,合唱の練習をしました。今年の曲は『ユメノカケラ』と言う曲です。
 1・6年生が上のパートで,2・4年生が下のパートを歌います。なかなか難しそうです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(金)

画像1
減量ごはん 牛乳 かやくうどん ほうれん草のごま煮

今日の給食(木)

画像1
麦ごはん 牛乳 大豆とツナのドライカレー カットコーン スープ

10月の朝会

読書の秋にちなんで,校長先生が「ふゆじたくのおみせ」という本の読み聞かせをしました。
読み聞かせの後,各自の感想を発表しました。その後,友達の発表を聞いて思ったことや感じたことを発表しました。
最後に,校長先生が「自分と同じ感想の人もいれば,自分とは違う考え方の人もいる。相手のことがわかったり,良いところを見つけたりすると,本当の友だちになれる。そんな読書の楽しみ方もあるよ」と話しました。
画像1
画像2
画像3

食の指導〜1年生〜

今日は1年生で食の指導がありました。
今日は紙芝居を読んでもらいました。
二人ともしっかり話を聞き,最後に感想の発表もしました。
「好き嫌いせずなんでも食べていると体が強くなることがわかった」と
発表していました。
画像1
画像2

今日の給食(水)

画像1
ごはん 牛乳 肉みそ納豆 ほうれん草のおかか煮 キャベツの吉野汁

今日の給食(火)

画像1
バターうずまきパン 牛乳 とびうおの香草あげ ポトフ

4年生:書写『はす』の練習 〜10月1日(火)〜

 今日の5校時,4年生は書写『はす』の練習の2回目をしました。
前回よりさらに上達したと思います。いかがでしょうか?

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp