![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:528875 |
5年 花背山の家19![]() 緊張感が高まっています。。。!? どのグループもなかなかの出来栄え。 チョコレート ケチャップ はちみつ しょうゆ ソース ごま油などなどが かくし味 に使われています。 ![]() 5年 花背山の家18
炊事場を使っての活動も3回目です。
かまどや作業台の使い方や準備の仕方など 本当にうまくなってきています。 協力の力も高まっています。 ![]() ![]() ![]() 5年 花背山の家17![]() ![]() ![]() それぞれのグループが秘伝の「かくし味」をほどこして コンテスト形式で味を競います。 さてさて。 どのグループが葵最強のカレーをつくりあげられるか? 5年 花背山の家16![]() ![]() ![]() 「冒険の森」での活動です。 なかなかの高低差や難度のあるアスレチック 一人一人が自分のチャレンジをしていました。 5年 花背山の家15![]() ![]() ![]() 昨日に一度野外炊事を経験しているので, 各グループ手際よく進めています。 朝いちのかまどの火を見ていると どこかやさしくなれる感じがします。 5年 花背山の家14![]() さあ。今日もがんばりましょう! ![]() 5年 花背山の家13![]() 今日のテーマは<挑戦>です。 朝の集いでもみんなで確認をしました。 自然の中で 冒険心に満ちた一日になるといいですね。 ![]() 6年 理科「月と太陽」
理科の学習で,「月の満ち欠け」について学習しています。
暗い部屋の中で,ライトの光(太陽光)を受けたボール(月)がどのように光って見えるか,実験を通して,月の満ち欠けの仕組みを調べました。 ![]() ![]() 5年 花背山の家12![]() ![]() ![]() 今日のテーマ<けじめ・協力>はどうだったでしょうか? 気になるフォトロゲイニングの結果発表は? 5年 花背山の家11
見えないモノをみようとして
望遠鏡をのぞきこんだ・・・ら 木星 土星が見えました。 歓声!! ![]() ![]() ![]() |
|