京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up42
昨日:56
総数:586478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

HAPPY☆フレンド・ライク・ミー

画像1
画像2
画像3
26日の運動会で,2年生は2曲を踊りました。
2つの踊りを覚えるのは大変でしたが,何度も練習を繰り返し,本番は堂々と踊ることができました。
笑顔弾ける,元気いっぱいの2年生をご覧いただけたのではないでしょうか。

やりぬきました! TEAM6年  9月26日

画像1
画像2
画像3
小学校生活最後の運動会が終わりました。

競技・演技・係の仕事,たくさんのことをしっかりとやり遂げた子どもたち。
しきんのリーダーとして,運動会を成功へと導いてくれました。

団体演技「TEAM」では,緊張感を高め,一人一人がやってきたことを発揮していました。
素晴らしい演技に,胸がいっぱいになりました。

大切なのは,明日からです。
今日一日を自信に,また明日からも「TEAM6年」で頑張っていきたいと思います。

保護者のみなさま,子どもたちへの声援や,毎日の体操服の洗濯,
そして当日の後片付けのお手伝い等,
いろいろな場面で力を貸していただき,ありがとうございました。

運動会の本番に向けて(2) 9月21日

高学年は,力強い騎馬戦と,息の合った組体操の練習でした。

保護者のみなさまには,雨の中,ご来校いただきましてありがとうございました。

26日(木)には,ベストの状態で競技・演技できるよう準備を整えていきたいと思います。多数のご参観をお待ちしております。
画像1
画像2

6年 緊張感を保って… 9月21日

運動会が雨のために延期になりました。

子どもたちにとっては,モチベーションを保つことが難しかったかもしれませんが,通常の授業になっても緊張感をもって1日をすごしていました。

各クラスでの係活動も楽しんでいた様子です。

お弁当もうれしそうに食べていました。
朝早くからのご準備,ありがとうございました。

来週,また気持ちを引き締めて,運動会に向けてがんばっていきます。
画像1
画像2

お話の絵 9月21日

図画工作科でお話の絵を描いています。
ストローを使って海の生き物を表したり,アマミホシゾラフグをパスでていねいに描いたりと思い思いに頑張っていました。
画像1
画像2

お話の絵 9月20日

図画工作科で一つの物語を紹介して,想像した世界を絵に表しています。
今日は海の世界を考え,背景作りをしました。
画像1
画像2

運動会本番に向けて(1) 9月21日

運動会が延期になったことに伴い,保護者のみなさまに子どもたちの活動の様子をご参観いただけるようにと,体育館で各学年の演技・競技の練習を行いました。

画像1
画像2
画像3

緊急 本日の運動会練習について

 先ほど,運動会の延期をお伝えしてしましたが,運動会練習を体育館にて行いますので
もし,お時間がありましたらご参観ください。本日は,木曜校時で行いますので,予定は以下の通りです。
 
 1校時…3年( 8時50分より)
 2校時…2年( 9時40分より)
 3校時…1年(10時45分より)
 4校時…4年(11時30分より)
 5校時…5年(13時30分より)
 6校時…6年(14時20分より)

 よろしくお願いいたします。


緊急 本日の運動会について

 先ほど,本日の運動会について実施する方向でご連絡しましたが,雨がかなり降ってきましたので,子どもたちの安全を考えて,誠に残念ながら本日は中止とし,26日(木)に延期とさせていただきます。
 ご理解のほど,よろしくお願いいたします。

緊急 本日の運動会について

 おはようございます。本日の運動会は,予定通り実施します。天候に合わせて,子どもたちを教室に入れたりする場合もありますので,ご了承ください。
 午前9時より開会式の予定ですが,もし,準備等が間に合わない場合は,改めてご連絡いたします。
 また,本日は少々気温が低めなので薄手の上着やタオルなども持参してください。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/26 運動会予備日
10/1 5年長期宿泊学習(花背山の家)
10/2 5年長期宿泊学習(花背山の家)

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp