京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:56
総数:325246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

校外学習1

画像1画像2
校外学習で大文字山に登りました。
行きはとてもわくわくしている様子でした。
しっかり,電車のマナーも守って向かいました。

4年生☆エコライフチャレンジ2

画像1
 環境に関するクイズなどもありました。一人一人の力は小さくても,みんなが環境に良い生活を心がけることで,大きな力になることを学びました。

4年生☆エコライフチャレンジ

画像1
 ゲストティーチャーに来校いただき,地球温暖化を中心とした環境問題について学びました。

5年「花背山の家だより」

画像1
画像2
退所式です。
退所式の後は,バスに乗って学校まで帰ります。

5年「花背山の家だより」

画像1
 最後の振り返りです。四日間を通しての振り返りでは、楽しかったこと、自分が成長したこと、横大路小学校の人と友達になれてうれしかったことなどを書いていました。最後は、横大路の人と感想を交流しあいました。

5年「花背山の家だより」

画像1
出来上がりました。2か月後に学校に届きます!

5年「花背山の家だより」

画像1
画像2
画像3
花背焼に取り組んでいます!

5年「花背山の家だより」

画像1
全員元気に朝の集いにのぞんでいました。

5年「花背山の家だより」

 今夜は、「花背山の家」での最後の夜となりました。子どもたちが楽しみにしていたキャンプファイヤーを、横大路小学校と合同で行いました。山の神様、女神様からいただいた「勇気と優しさ」の二つの火を火の子どもがもらうところからはじまり、いろいろなゲームをみんなで楽しみました。この交流を通して友達もでき、仲良く話す姿も見られました。最後の1日も、怪我なくみんなで楽しく過ごしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年「花背山の家」だより

 9時半頃に「花脊山の家」を出発した5年生。険しい山道を歩き、雲取山の頂上まで、
全員到達することができました!そこでみんなでおにぎり弁当をいただきました。また、帰り道には、「山の家」の向かい側にそびえる山を下り、「ヤッホー」と山の家に向かって叫ぶと、なんと!「山の家」まで聞こえたのです!また「山の家」からも大きな声で「ヤッホー」と返すと、子供たちのところまで聞こえました!かなり遠い距離になるのですが、お互いの声が聞こえたことに感激しました。自然の素晴らしさを改めて感じました。下りの道もがんばって歩き、けがなくみんな元気に帰ってくることができました。雲取山を制したことは、子どもたちに「やればできる」という、自信をつけたことでしょう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp