京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:228
総数:311189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小中合同合唱祭

19日(木)に栗陵中学校ブロックの4校の小中学校が集まって,栗陵中学校の体育館で合同合唱祭が行われました。3校の小学生チームは「大切なもの」,全体合唱で「翼をくさだい」の曲を歌いました。
今年度から初めての取組でしたが,中学生と小学生が一緒に歌う良さを感じられる合唱祭でした。
画像1
画像2

4年  食育 ピーマンを育てよう

画像1画像2画像3
 9月13日(金)に食育の学習で京都青果合同株式会社の方や,宮崎県の経済連合会の方に来ていただき,ピーマンの苗を植えました。2時間の授業でしたが,ピーマンの花や出荷量などに関するクイズを出していただき,子どもたちも楽しく学習したり実際にピーマンの苗を植えたりと楽しく学習することができました。1つの苗に50個ほどのピーマンを収穫できるそうです。

4組 運動会の練習

本番に向けて,運動場でのダンス練習や,各競技の練習,応援練習をしています。
本番まであと少し。
一人一人の力が発揮できるよう,毎日頑張っています!
画像1
画像2
画像3

4組 くるくるまわして

紙コップを使った工作をしました。
はさみの使い方や色の塗り方も,ずい分上達しました。
完成した後は,外へ。
ちょうど風もふいてきて,持っているだけでくるくる・・・
走るともっとくるくる。
色々な色や模様が見えて,とてもきれいでした。
画像1
画像2
画像3

1年 算数 〜かさくらべ〜

今日の算数の学習は,二つの容器にどっちが多く水が入るのかを比べました!

どのようにすれば,容器に入っている水のかさを比べられるのかみんなで考えました!

予想する段階で,いろいろな意見が出てきました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育  〜ダンスの練習〜

体育のダンスは,今日初めて外で練習をしました!

体育館の時とは違い,隊形移動に苦戦していた子どもたちですが,
少しずつスムーズに動けるようになってきました!


画像1
画像2
画像3

3年 運動会の練習がどんどん進んでいます

画像1
 運動会に向けて子どもたちは毎日ダンスの練習を頑張っています。今日は運動場に出て,本番と同じ隊形で練習しました。

3年 理科の学習について

画像1
 理科の学習の際に,ゴムの力を使ったおもちゃを作っています。ロケットやカエルを作って楽しく遊んでいました。

1年 〜運動会応援合戦 練習〜

今日の昼休みに,運動会で行う応援合戦の練習をしました!

応援歌や三三七拍子などの練習に,元気いっぱい大きな声を出して取り組んでいました!
画像1

池田ロックソーラン

15日(日)に醍醐ふれあいプラザがありました。
6年生の子どもたちがロックソーランを披露してくれました。
力強くてとても上手でした。
次は,運動会での発表を楽しみにしておいてください。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp