京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up12
昨日:69
総数:451460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

朱三ふれあいまつり

画像1
 敬老会の式典の後,ふれあいまつりが行われました。今回は近づいている台風に備え,小学校校内の廊下で恒例の野菜の販売を行いました。販売は5組の皆さんと生徒会本部の人たちが担当してくれました。

朱三敬老会(2)

画像1
画像2
 式典の後半では,小学生スタッフとともに「故郷」等を歌いました。両サイドでは地域のかたが歌に合わせて手話をされました。

朱三敬老会で生徒会が活躍

画像1
画像2
 22日(日)午前,朱三小において学区の敬老会が行われました。松原中生徒会本部はスタッフとして,式典に来られた高齢者のかたを案内したり,受付でリボンをつけてあげたりしました。

1年型友禅染体験(4)

画像1
画像2
画像3
 型友禅染体験,2組の様子です。みんなが世界で一つのオリジナルTシャツを作りました。

1年型友禅染体験(3)

画像1
画像2
画像3
 型友禅染体験,1組の様子です。どのクラスも先生の指示通り型紙の上から染料を塗っていきました。

1年型友禅染体験(2)

画像1
画像2
画像3
 型友禅染体験,まずは3組の様子です。どのクラスも先生が各テーブルを回って指導して下さいました。

1年生型友禅染体験(1)

画像1
画像2
 20日(金)午前,1年生は地域のかたに「型友禅染」を教えていただき,各自がTシャツに友禅を描きました。まずは,作り方と注意点について実演を交えて教えていただきました。

研究授業(社会科)

画像1
 5限,2年生社会科で歴史的分野の研究授業がありました。他校からも先生が参観に来られました。

展示発表へ向けて

画像1
画像2
 学校祭文化の部・展示発表へ向けての取組が進んでいます。写真はデジタル壁画の作成に取組んでいる3年生の様子です。

生き生きルーム前の名言

画像1
 西校舎の生き生きルーム前に1枚の「名言」が掲示されています。すべては「今」の連続,「今」を精一杯頑張ることこそ「成功」につながるものです。
 「夢」は実現させるためのもの,そして実現には「努力」しかない…
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/24 合唱リハ・体育大会練習
9/25 合唱リハ・体育大会練習
9/27 体育大会予行(2限〜4限)
京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp