京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up12
昨日:69
総数:451460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

展示発表へ向けて

画像1
画像2
 学校祭文化の部・展示発表へ向けての取組が進んでいます。写真はデジタル壁画の作成に取組んでいる3年生の様子です。

生き生きルーム前の名言

画像1
 西校舎の生き生きルーム前に1枚の「名言」が掲示されています。すべては「今」の連続,「今」を精一杯頑張ることこそ「成功」につながるものです。
 「夢」は実現させるためのもの,そして実現には「努力」しかない…

学年合唱の練習

画像1
画像2
 各クラスでの合唱練習が続いていますが,体育館では「学年合唱」の練習も行われています。学年全員の歌声が体育館に響きました。

合唱練習・ステージ

画像1
画像2
 体育館のステージでも合唱の練習を行っています。混声での男女のハーモニーが響き渡ります。

合唱練習・パート別

画像1
画像2
 合唱タイムとなると,校舎のいたるところからパート別の歌声が聞こえてきます。また展示発表の準備も始まっています。

合唱タイム始まる

画像1
画像2
画像3
 定期テストが終わり,6限後に「合唱タイム」が始まりました。体育館や各教室で合唱曲の練習が始まりました。

第2回定期テスト

画像1
 12日(木)と13日(金)は,第2回定期テストです。今日は午前中に3教科のテストが行われています。全力で頑張ってほしいと思います。

朝のあいさつ運動の様子

画像1
画像2
テスト前となりました。恒例のあいさつ運動を生活環境委員と評議員,生徒会本部の生徒が順番で行ってくれています。気持ちよくあいさつをすると,一日の勉強も気持ちよく受けられて,テストも気持ちよく受けられるのではないかと考えています。みんなで気持ちよくなるよう頑張っていきましょう。

土曜学習会

画像1
画像2
 7日(土)午前,定期テスト前の土曜学習会がありました。各自がテスト範囲の復習に取組みました。

台風に対する非常措置について

秋暑の候,保護者の皆様におかれましては,ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて,本市においては,台風により京都市(※テレビやラジオにおいては、「京都南部」又は「京都・亀岡」地域と報道される場合があります)に「特別警報」「暴風警報」が発令された場合には,下記のような措置をとることが定められておりますので,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報に注意してください。

1.登校前に発令された場合
(1)「特別警報」が発令されたときは,解除されるまで登校を見合
   わせ,自宅待機させて下さい。
   「特別警報」が解除された場合については,以下の措置を取りま
   す。
  □午前0時までに解除になった場合は、5校時(13時20分)
   から始業  (給食は中止)
  □午前0時を過ぎても「特別警報」が発令中の場合は,臨時休業
   とします。
(2)「暴風警報」が発令されたときは,解除されるまで登校を見合わ
   せ,自宅待機させて下さい。

  「暴風警報」が解除された場合については,以下の措置を取ります。
  □午前7時までに解除になった場合  平常授業
  □午前9時までに解除になった場合  3校時(10時45分)
   から始業
  □午前11時までに解除になった場合 5校時(13時15分)
   から始業 (給食は中止)
  □午前11時現在、警報発令中の場合 臨時休業

2.在校中に発令された場合
  下校の安全が確認できるまで,原則,生徒は学校に留め置き,気象
  状況,帰宅に要する時間,通学路の状況,家庭状況などに十分配慮
  し,帰宅させるかどうかを決定します。
  以上,お子様にもその旨ご指導いただきますようお願いします。

※次の日の予定(急な変更)などについては松原中学校ホームページを
 確認してください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/24 合唱リハ・体育大会練習
9/25 合唱リハ・体育大会練習
京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp