京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up26
昨日:25
総数:587211
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

つたえよう,楽しい学校生活 9月4日

国語の学習で,話し合い活動に取り組んでいます。
司会を中心に,グループの意見をまとめていました。
画像1
画像2
画像3

まきじゃくを使ってみよう 9月4日

算数で長さの学習をしています。
1mより長いものや曲がっているものなどをはかるのに便利な「まきじゃく」。
グループで協力して,教室のたて・横,木の周りなどの長さを測っていました。
画像1
画像2
画像3

つたえよう,楽しい学校生活 9月4日

国語の学習で,話し合い活動に取り組んでいます。
司会を中心に,伝えたい内容を考えました。
グループで,みんなの意見を取り入れながら,話し合いを進めていました。
画像1
画像2
画像3

H31年度 学校評価年間計画

H30年度 後期学校評価

H30年度 前期学校評価

元気よく発表する姿!

画像1
画像2
9月3日(火)の生活科の授業で,ビオトープにいる小さな生き物について考えました。
まっすぐ手を挙げて元気よく発表する姿がたくさん見られます。

9月2日(月)大すきなもの発表会

画像1
画像2
月曜日の5時間目に,大すきなもの発表会をしました。
朝から,「家で何回も練習した。」「スラスラ言えるようになった」と話す様子がありましたが,みんなの前に立つと,「緊張する」と言いながらも,自分の大好きなものを発表する姿がありました。

3組:運動会に向けて

画像1
画像2
運動会に向けて3組の子ども達も各学年のみんなと一緒に団体演技や競技の練習に励んでいます。それぞれ自分なりの目標を決めて,その目標に向かって取り組んでいます。自分が頑張った,チャレンジした気持ちを大切に自分なりの成長を実感できるようふりかえりを大切にしていきながら取組を進めていきたいと思います。

大すきなものはっぴょうかい

画像1
画像2
国語で,大好きなものを教え合う発表会を行いました。
週末に発表の練習をする宿題を出していたので,保護者の方には聞いていただいたかと思います。
大好きなものを話すときは,みんな自ずといい顔になります。
好きな理由や好きなもののいいところなどを,照れながら,でも楽しそうに話したり聞いたりする姿が印象的でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/20 運動会前日準備
9/21 運動会
9/24 代休日

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp