![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:109 総数:587571 |
今日のピカリ
掃除,整理整頓は毎日の積み重ね。
きれいに掃除されていて,きちっと整理整頓ができていると気持ちがいいものです。 一人一人の心がけや思いやりが大切ですね。 ![]() ![]() ![]() 今日のピカリ
運動会が近づいています。
教職員も朝早くからラインをひき,全校練習の準備をしています。 藤棚の藤も長くのびているものを用務員さんが短く整えてくれました。 少しずつ準備が進んでいきます。 ![]() ![]() 全校練習![]() ![]() ![]() 今回の練習は,開会式や選択種目を中心に取り組みました。 1,2校時とは言え暑い中での練習でしたが, 全校児童が集中して取り組みました。 9月28日の当日に向けて,みながんばっています。 1年 やまなみタイム![]() ![]() タイマーで何分何秒でやりきることができるのか, 毎日更新できる様に頑張っています。 1年 おみこしのかざりづくり![]() ![]() お花を作りました。 薄いお花紙が破れないように気を付けながら, 手先を上手に動かして作りました。 苦戦している子にも,得意な子が教えにいく姿もありました。 1年 国語 漢字の学習![]() 漢字のでき方を知りながら, とめ・はね・はらいに気を付けて,毎日一文字ずつ 丁寧に学習しています。 今日のピカリ
5年の社会見学についていきました。
見学で列がピシッとまっすぐでした。 みんなが帽子をかぶっていました。 しっかりメモをとっていました。 当たり前に,正しいことができることがすばらしい。 ![]() ![]() ![]() 今日のピカリ![]() ![]() ![]() 一回目は,今日も暑い一日となりましたが,毎日朝から見守り隊として子どもたちの安全を守っていただいている様子です。おかげさまで子どもたちは元気に学校に来られています。早く涼しくなってほしいです。 いろいろな国のこともっと知りたいなぁ
9月の児童朝会では,
人権についてのお話をしました。 近くにあるけれど, まだまだ知らないことがたくさんある国について, 全校でクイズをしながら知るきっかけとなりました。 いろいろな学習を通して, 様々な国や文化について知ることができるとよいですね。 ![]() もしも…のときにそなえて
避難訓練を行いました。
今回は,学校に不審者が侵入した場合を想定しての訓練を行いました。 今回の訓練のポイントは,児童は本日のいつ訓練が行われるか前もって知っていません。 突発的な緊急事態に備えるためです。 訓練は,中間休みに行いました。 運動場や,やまなみ広場で遊んだり,委員会の活動をしたりしている時間帯, つまり先生がすぐそばにいないかもしれない場合を想定しています。 緊急事態を知らせる笛と緊急放送をしっかりと聴いて, 命を守るための行動を全校児童がとることができました。 教職員も不測の事態に備えて,山科署スクールサポーターの方にご協力をいただき, 児童の安心安全を最優先に対応できるよう取り組みました。 ![]() ![]() |
|