京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up116
昨日:145
総数:546921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「凛として挑む」〜未来永笑をめざし「自らを律する力」と「自ら学ぶ力」を共に育む 山階南〜

今日のピカリ

掃除,整理整頓は毎日の積み重ね。
きれいに掃除されていて,きちっと整理整頓ができていると気持ちがいいものです。
一人一人の心がけや思いやりが大切ですね。
画像1
画像2
画像3

今日のピカリ

運動会が近づいています。
教職員も朝早くからラインをひき,全校練習の準備をしています。
藤棚の藤も長くのびているものを用務員さんが短く整えてくれました。
少しずつ準備が進んでいきます。
画像1
画像2

全校練習

画像1画像2画像3
運動会の全校練習を行いました。

今回の練習は,開会式や選択種目を中心に取り組みました。
1,2校時とは言え暑い中での練習でしたが,
全校児童が集中して取り組みました。

9月28日の当日に向けて,みながんばっています。

1年 やまなみタイム

画像1
画像2
1年生ではやまなみタイムに計算プリントに取り組んでいます。
タイマーで何分何秒でやりきることができるのか,
毎日更新できる様に頑張っています。

1年 おみこしのかざりづくり

画像1
画像2
運動会種目で行う「おみこしリレー」のおみこしを飾る
お花を作りました。
薄いお花紙が破れないように気を付けながら,
手先を上手に動かして作りました。
苦戦している子にも,得意な子が教えにいく姿もありました。

1年 国語 漢字の学習

画像1
9月から漢字の学習が始まりました。
漢字のでき方を知りながら,
とめ・はね・はらいに気を付けて,毎日一文字ずつ
丁寧に学習しています。

今日のピカリ

5年の社会見学についていきました。
見学で列がピシッとまっすぐでした。
みんなが帽子をかぶっていました。
しっかりメモをとっていました。
当たり前に,正しいことができることがすばらしい。
画像1
画像2
画像3

今日のピカリ

画像1
画像2
画像3
 学校の様子をいろいろの面からお伝えする「今日のピカリ」を始めます。一日の中できらりと光る人,こと,ものを紹介していきたいと思っています。
 一回目は,今日も暑い一日となりましたが,毎日朝から見守り隊として子どもたちの安全を守っていただいている様子です。おかげさまで子どもたちは元気に学校に来られています。早く涼しくなってほしいです。

いろいろな国のこともっと知りたいなぁ

9月の児童朝会では,
人権についてのお話をしました。
近くにあるけれど,
まだまだ知らないことがたくさんある国について,
全校でクイズをしながら知るきっかけとなりました。
いろいろな学習を通して,
様々な国や文化について知ることができるとよいですね。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/13 科学センター学習(ひまわり学級)
9/17 科学センター学習(4,6年)
9/19 フッ化物洗口
京都市立山階南小学校
〒607-8152
京都市山科区東野八代10
TEL:075-592-2849
FAX:075-592-2851
E-mail: sankaiminami-s@edu.city.kyoto.jp