![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:35 総数:336054 |
7月11日(木)学校の様子
4年生では,16日(火)13:50から多目的室で,NPO法人の方を講師にお招きし,地球温暖化問題について自ら考え体験するとともに,子どもの視点からライフスタイルを見直し,家族と共に地球温暖化防止につながるエコライフの取組の定着を図ることを目的として,「こどもエコライフチャレンジ」(ワークブック)を活用した環境学習が行われます。保護者の皆様には,お忙しいこととは存じますが,ぜひ参観いただきますようご案内いたします。
7月11日(木)学校の様子
今日で個人懇談会が終わりました。子どもたちにとって,新しい学年・学級となり,この1学期をどのように過ごすことができたか振り返るいい機会にしてほしいと思います。保護者の皆さまには,お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
7月10日(水)学校の様子![]() ![]() 7月10日(水)学校の様子![]() 7月9日(火)学校の様子![]() ![]() 7月8日(月)学校の様子![]() ![]() 7月8日(月)学校の様子![]() ![]() 7月4日(木)学校の様子![]() ![]() くすのき祭り(児童の様子)
7月4日(木)は,くすのき祭りがありました。当日までに40のスマイルグループ(1〜6年の縦割りグループ)が,4回のくすのき会議を行い,手作りの楽しいゲームやルールを考えて,お店を作りました。
くすのき祭り当日は,店番をしたり,他のお店を回ったりして,楽しく活動することができました。 異学年で助け合いながら,それぞれが自分の役割をもって,素晴らしいくすのき祭りとすることができました。 ![]() ![]() ![]() くすのき祭り(御礼)
7月4日のくすのき祭りでは,「白寿会」「女性会」「交通安全推進会」の方々もお店を提供してくださいました。
白寿会の皆様には,身近な道具を使った写真立てやしおりを作られていました。 女性会の皆様には,ピーナッツを使った可愛いストラップを用意してくださいました。 交通安全推進会の皆様には,交通安全クイズを準備いただき,折り紙で久寿玉を折ってくださっていました。 子どもたちは,準備いただいた品物を大事そうに持って帰りました。 この度は,山ノ内小学校の児童のため,たくさんのご準備をいただきまして,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|