京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up2
昨日:2
総数:144587
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

図工「かみざらころころ」

紙皿と紙コップを使って組み立て,飾りをつけてころがしました。思い思いに「○○ぐるま」と名前を付けて,楽しくころがして遊びました。
画像1画像2

動物園の獣医

画像1
4人で時間を表す言葉に気をつけて獣医さんのお仕事を探しました。
「お風呂に入るのは仕事やと思う。」「しごとじゃないやろー。」と議論が盛り上がりました。

調理実習

画像1
画像2
『いろどり野菜いため』を作りました。班内で役割を分担し,協力し合っておいしく作ることができました。

拡大と縮小

画像1
 算数の拡大と縮小の学習では,拡大図と縮図のかき方を考えて見つけた方法を友だちと教え合っています。

運動会団体演技の練習

団体演技の練習をしました。フラッグの演技は大分覚えてきました。
これからは技の完成度を上げていきたいと思います。
画像1
画像2

2けたでわる割り算

画像1
画像2
何十かで割って,あまりのある割り算の学習をしました。
十円玉を使って考え方を伝え合いました。

もっとおいしいごはんの食べ方をかんがえよう

 栄養教諭の先生と一緒に「ごはんのおいしい食べ方」を考えました。「こめたろう」がやってきて相談を2つしました。1つはご飯だけが残らない食べ方。2つはご飯つぶがうまくとれないときはどうしたらいいか。1つ目は,おかずと一緒に食べたり,三角食べをしたりすればいい。2つ目は,あたたかいうちにさらえたり,少しずつさらえりしたらいい。と,考えました。今日の給食では,考えたことを実践していました。
画像1画像2画像3

全校朝ダンス

体育館で全校朝ダンスを踊りました。運動委員会が前で見本となり,曲に合わせて体をうごかしました。
画像1

3年 花笠音頭の練習をしたよ!

画像1
 今日から,運動場での練習が始まりました。とても暑い一日でしたが,水分補給をしながらしっかり踊ることができました。

校内防火マップ作り

画像1
画像2
社会科「火事を防ぐ」の学習で,学校の防火マップを作っています。
今日は校内の感知器について設置場所を確かめました。
気を付けて探してみて,学校にはたくさんの火事への備えがあることがわかりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp