![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:46 総数:354174 |
夏休み地域交流作品展![]() ![]() 夏休み地域交流作品展
本日9月10日(火)から13日(金)12時まで,夏休み地域交流作品展を体育館で開催しておりますので,ぜひご覧ください。たくさんのご来校を心よりお待ちしております。
![]() ![]() 1年生 算数の学習![]() ![]() ![]() 日頃から時計を意識して生活している子もいれば,まったく見ないという子までさまざまな実態の中で1つずつ学んでいきます。 今日は,「長い針が12のときに〇時と読む」ことを初めて学びました。 またご家庭でもぴったりのタイミングがあれば声をかけるなどしていただければと思います。 1年生 色水遊び その4![]() ![]() ![]() 1年生 色水遊び その3![]() ![]() ![]() 1年生 色水遊び その2![]() ![]() ![]() 和紙を蛇腹折りにして,アサガオの紫色と,絵具を和紙の角につけて作りました。 色がにじむ様子や,開く瞬間を楽しむ子どもたちの姿が見られました。 あおぞら・たいよう学級 生活単元 スライムを作ろう![]() ![]() 2年 音楽 ひょうしを感じてリズムをうとう![]() ![]() 1年 食の学習♪
今回の食の学習のテーマは「正しいかみかた」です!ご飯をしっかり食べるためには,しっかりかむことが大切,「しっかり噛む」とは具体的にどんなことをすればよいのか,教えてもらいました。例えば…「くちびるを閉じる」,「奥歯で噛む」,「飲み込むときは,舌を上あごにあてる」などです。正しい噛み方をしていると「こめかみ」の部分が動くそうです。顔の横に手を当てながら,正しい噛み方を確認しました!
![]() ![]() ![]() 1年 生活科「おおきくなあれ わたしのはな」
生活科の学習で「色水あそび」をしました!まずは,今までのあさがおの成長をふりかえり,「水やりが大変だったね」「〇〇くんと△△さんのツルが絡まって…」などお世話の中で大変だったことなどを交流しました。
そのあと,しぼんだアサガオの花をしっかり揉んで色を出し,和紙を染めていきました!折りたたんだ和紙を広げるたび,「きれ〜い!」と歓声をあげていました! たくさんの花を集めていただきありがとうございました♪ ![]() ![]() ![]() |
|