京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:56
総数:586437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

迫力満点の騎馬戦 9月10日

5年生は騎馬戦の練習に迫力が出てきました。

1つ1つの行動にメリハリがあり,騎馬を組んだ時も安定するようになってきました。
今日は最後に一騎打ちの練習をしました。本番さながらの迫力で対戦していました。
対戦後は,取り合った帽子を返して握手をして「ノーサイド」。

相手を思いやる気持ちも忘れません。
画像1
画像2
画像3

3組:運動会練習 〜大玉ころがし〜

画像1
画像2
3組体育の授業で運動会へ向けて『徒競走』『大玉ころがし』の練習をしました。徒競走では,「いちについて」「よ〜い」「ドン」のタイミングでどうスタートを切っていくのか練習しました。「きをつけ」の姿勢から走る態勢,スタートへとつなげることが出来ました。大玉ころがしでは久しぶりに取り組む子,初めて取り組む子も含めて,こちらが思っているよりも真っ直ぐに進むことが出来ていました。

楽しみながら,笑顔あふれる練習になりました。

4年 運動会 ソーラン節練習

4年生では5時間目に体育館で運動会で披露するソーラン節の練習をしました。
大西先生の後輩である大学生たちが講師として教えに来てくれました。
雰囲気が明るくなり,練習により一層活気が溢れていました。
画像1
画像2

吉田区民夏まつり 9月7日

第39回吉田区民夏まつりが本校を会場に開催されました。
午前中から残暑が厳しい中,実行委員のみなさんや地域のみなさんで準備がされ,午後4時30分に開会されました。

本校からも,国際クラブのダンス,剣鉾部の剣鉾差し,和太鼓部の演奏,手話コーラスと,6年生のお化け屋敷コーナー,教職員のうちわ絵描きコーナーがありました。

子どもたちは,とても楽しく半日をすごしていました。
実行委員の皆様,ありがとうございました。そして,お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

夏まつりの準備中です 9月7日(土)

 9月7日(土)は,吉田区民夏まつりが実施される日です。朝から,各地域団体やPTAの方が準備に来られ,やぐらやテント設営などが進められています。6年生児童も,お化け屋敷の準備のために登校しています。開始時刻の16時30分が楽しみになってきました!
画像1
画像2
画像3

9月4日 運動会の練習

画像1
画像2
 今週から運動会の練習が始まりました。
 5年生は団体競技で騎馬戦をします。

 練習を始める前に,「5年生も見ている人も楽しめる騎馬戦にするには,どうしたらいいか」という話し合いをしました。子どもたちからの意見をもとに,みんなで大切にしていきたいことについても考えました。

 その後,体育館にて騎馬を組んでみました。手を置く位置や乗り方など,やってみると難しかったようですが,自然と「せーの!」と声をかけ合う姿が見られました。
 これから騎馬を動かして,慣れていきたいと思います。

9月5日 理科「のぞいてみると…」

画像1
画像2
 5年生の理科では,アサガオの花のつくりについて調べています。
 花の中を見てみると,おしべとめしべがあり,その周りに花粉がついていました。

 虫めがねや顕微鏡で観察すると…
 「とげとげやん!!」と子どもたちはびっくり。
 花粉がしっかりつく理由も一緒に考えられました。

3組:身体計測 〜ほけんのおはなし〜

画像1
9月期の身体計測を行いました。毎日一緒に過ごしているとなかなかわからないものですが,みんな着実に大きく成長しています。身体計測とあわせて,養護の馬場先生から「すいみんのたいせつさ」のお話をしていただきました。具体的な例も交えてお話しいただき,子ども達は自分事として真剣に話を聞いていました。

3組:なかよし運動会 事前交流会

画像1
支部育成学級合同で行う「なかよし運動会」。今日は事前交流会として支部育成児童の交流会を四錦校で行いました。みんなで応援団の話合いや練習をしたり、みんなで踊るダンスの練習をしたり、一緒にお話をする時間を持ったりと、新しい友達に出会う素敵な交流会になりました。

3年 運動会の練習 9月5日

「台風の目」の練習に取り組んでいます。赤白でお互いの上手なところを見つけあい,高め合っています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/11 運動会全校練習
9/12 4年みさきの家保護者説明会(16時〜)
9/13 科学センター学習(3くみ)

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp