ダンスの練習始めたよ。
2年生は,1年生と一緒に団体演技を運動会で行います。1年生の見本になって教えられるようにダンスの練習を1年生よりひと足早く始めました。みんな「楽しかった。」「いろんな動きがあって面白かった。」とやる気と元気と笑顔いっぱいにがんばっていました。みんなの元気を当日も届けられるようにこれからもがんばります。
【2年】 2019-09-07 18:13 up!
総合の学習「西陣織」1
総合的な学習の時間で,西陣織についてPTA会長の中村さんにお話をしていただきました。実際の織物をたくさん見せていただいての学習で,子どもたちは目を輝かせながらお話を聞いていました。西陣織の歴史や,どのようなものに西陣織が使われているのか,西陣織の織り方の種類や絹糸の仕組みまで…たくさんの詳しいお話をお聞きすることができました。
【3年】 2019-09-06 20:07 up!
作品展を見に行ったよ。
夏休みの自由研究作品展を2年生で見に行きました。「先生,これすごいで。」「どうやって作ったはるの。」などじっくりと作品を鑑賞していました。2年生も,一人ひとりが自分の思いをもって好きなことや興味のあることに取り組んでいました。
【2年】 2019-09-06 20:06 up!
自由研究作品展ありがとうございました
3・4日の自由研究作品展にお忙しい中,お越しくださりありがとうございました。
色々な学年の作品が一緒に並べられ,それぞれのよさを見せてくれました。来年はこんなことをしてみようというヒントにもなったことでしょう。
今回は,創立150周年を記念して,教職員全員が印象に残った作品を1点ずつ選びました。PTA会長さんにもお願いして1点選んでいただきました。選ばれた子どもには賞状を渡したいと考えています。お楽しみに。
【学校の様子】 2019-09-05 19:35 up!
授業参観(3年)
3年生は,5時間目に国語科の学習で漢字の「へんとつくり」について学習しました。
「へん」と「つくり」が組み合わさって漢字ができていることをを学んだ後,「ごんべん」,「きへん」等を使った漢字を考えたり調べたりしました。
子どもたちは意欲的に調べ,「7個見つかったよ。」等と嬉しそうに話していました。
【3年】 2019-09-03 20:29 up!
授業参観ありがとうございました
今日は,自由参観と1〜3年生,大空学級の参観日でした。夏休み明けの子どもたちの様子を見ていただきました。自分の考えや思いを主体的に発信できる子どもの育成を目指してさらに学習を進めていきます。
明日も引き続き,自由参観です。4〜6年生は,5校時に参観授業を予定しています。
ぜひお越しください。
【学校の様子】 2019-09-03 20:28 up!
体育倉庫の掃除をしました(運動委員)
2学期はじめの委員会活動でした。
運動委員会では,10月5日(土)の運動会に向けて,運動会練習がはじまってきたので,体育倉庫の掃除をしました。
ハードルやコーンなどを外に出して砂をかきだしたり,フラフープやマーカーなどを色分けして使いやすくしたりしました。
全校生が気持ちよく使えるように,活動できました。
【学校の様子】 2019-09-03 20:27 up!
国語科の学習の様子
国語科では,「大すきなもの 教えたいな」の学習をしています。自分が大好きでがんばっていることや,とても大切にしている大好きなものを選んで紹介する学習をしています。くわしく相手に伝えるために「どんなことをいえばいいかな。」「どんな順番に発表しようかな。」と考えました。「大すきなもの 教えたいな会」では,自分の発表をしっかり聞いてもらえるように学習しています。
【2年】 2019-09-02 19:33 up!
夏野菜の収穫が終わりました。
夏休みの間も,たくさん野菜が収穫できました。今度は,冬野菜を植えるために少し畑を休ませます。おいしい野菜をありがとうという気持ちで畑をきれいにしました。みんなのおかげで畑の雑草もなくなりました。
【2年】 2019-09-02 19:32 up!