5組科学センター学習
育成学級は,9月3日に育成合同科学センター学習に参加しました。午前中はプラネタリウム学習で「月の形の見え方が太陽と月の位置関係によって変わる」ことについて,模型の月を使って確かめながら学びました。理科の授業で学んだことが「クイズ」で問われ,手ごたえを感じながら取り組んでいる様子でした。観察実験学習では「いろいろな葉っぱ」の形から種名を確かめながら,布に葉っぱを打ち,媒染液を使って染めたうちわを作りました。午後のエコ・展示学習では展示棟でそれぞれ興味のあるものについて楽しく見学しました。
【学校の様子】 2019-09-03 17:11 up!
京都・観光文化検定
先日,全員に「京都・観光文化検定」のプリントを配布しました。学校では,受験希望者の受付を行っています。京都検定3級にチャレンジしてみたい人は,プリントの裏が申込書になっていますので,担任の先生に提出して下さい。なお,会場確保の都合上,申込後のキャンセルはできませんので注意して下さい。
【学校の様子】 2019-09-03 14:25 up!
英検受付
3日(火)と4日(水)の2日間,登校時に「第2回英語検定」の受付をしています。希望者は忘れずに申し込んで下さい。受付は学校運営協議会のかたが担当して下さっています。
【学校の様子】 2019-09-03 09:05 up!
9月1日は「防災の日」
9月1日(日)は「防災の日」。ある機関が小中学生の保護者を対象に行った「子どもの防災に関する意識調査」によると,災害が起きた際の地域の避難場所や家族の集合場所がわかっている子どもは全体の約3人に1人,自宅で非常食を備えている場所を知っているのは約5人に1人,との結果でした。集合場所や連絡手段など防災対策に関してしっかりと話し合えている家庭は,わずか6%でした。いざというときに自分や家族の大切な命を守るためにも,防災をテーマに家族で話し合ってみませんか。
【学校の様子】 2019-09-02 10:06 up!