京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:29
総数:587299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

6年修学旅行9 高岡工場見学

 宿舎を後にして,トヨタ自動車高岡工場へ行きました。
 1日に1700台ほども生産される工場の仕組みや工夫を見学しました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行8 2日目の朝

 おはようございます。
 修学旅行2日目を迎えました。
 昨夜は早く就寝したので,今朝は全員元気いっぱいです。
 朝食もおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行7 今日のふり返り

 今日1日のふり返りをしました。
 「質の高い集団行動」を目指し,明日のめあてを考えました。
 その後は,各々で楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行6 宿舎に到着

 予定通り宿舎に着きました。
 「到着のつどい」をして,それぞれの部屋に分かれました。
 18時からの夕食は5分前に着席し,美味しくいただきました。
画像1
画像2

水遊びがはじまりました

13日(木)より,水遊びが始まりました。
みんながとても楽しみにしていた水遊び。とてもいいお天気の中,入ることができました。
初めはプールでの約束や入り方を知り,プールに入りました。水のかけ合いっこをしたり,動物の真似をしてプールの中を行ったり来たりして,楽しく水慣れをしました。
画像1
画像2

6年修学旅行5 モンキーセンター2

 日本モンキーセンターで,いろんな霊長類に出会いました。子どもたちに人気があったのが,ワオキツネザル,ニシローランドゴリラ,チンパンジーなどです。ワオキツネザルは間近に寄ってきていました。なりきりチンパンジーでは,子どもたちがチンパンジーになりきって楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行4 モンキーセンター

 日本モンキーセンターに着きました。
 まずは,お家でご準備いただいたお弁当をいただいた後,「霊長類の進化と多様性」というテーマで,サルの生態について学びました。
 その後,園内を出て世界各国の霊長類を観察して回りました。
画像1
画像2
画像3

給食試食会 6月13日

 今日は,令和元年度の給食試食会がありました。京都市教育委員会の小山主任指導主事からは「京都市の学校給食について」,本校栄養教諭の中川先生からは「本校の給食について」のお話があり,その後は各教室の給食準備や配膳の様子を見ていただきました。
 参観いただいた後は,本日の給食の試食です。メニューは,「麦ごはん・牛乳・わかめスープ・プリプリ中華炒め」で,ご参加いただいた保護者の方からは,とてもおいしかったですという声をたくさんいただきました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行3 犬山城2

 先ほどの続きです。
画像1
画像2

6年修学旅行2 犬山城

 予定より30分遅れで犬山城に到着しました。
 お天気がよく汗ばむほどでしたが,城内はとっても風通しよく涼しかったです。
 そして,素晴らしい景色を堪能しました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/30 近衛に行こう(6年部活動体験)
9/3 5年長期宿泊学習保護者説明会(16時〜)
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp