![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:9 総数:145137 |
今日の給食(火)![]() 教室の様子 〜8月26日(月)〜
始業式の後,教室を覗くと,2年生は夏休みの宿題についての発表を,1年生は席替えやプリントの配布,4・6年生は田んぼに行ってひえ取りをしていました。
![]() ![]() ![]() 2学期の始業式の様子 〜8月26日(月)〜
今朝,2学期の始業式を行いました。
校歌を歌った後,校長先生からこの夏休みにがんばったこと,やり遂げたこと,そしてその力をこれからどうするのかということについて話され,それについて子どもたちが発表しました。 2学期には,運動会や学習発表会など,大きな行事があります。夏休みに培った力を,いろんな場面で発揮してくれると思います。 ![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました! 〜8月26日(月)〜
長かった夏休みも終わり,いよいよ今日から2学期のスタートです。
朝,いつもの集団登校の場所に行くと,子どもたちはいつもより早く何人かが集まっていましたが,その顔は少し眠そうでした。 また,新たな気持ちで何事にも取り組んでいきましょう!! ![]() ![]() ![]() すくすく成長しています! 〜8月26日(月)〜
4・6年生が育てている稲がすくすく成長しています!
夏休みの間も水の量を調整したり,様子を観察したりしていました。 このまま台風もなく,稲刈りまで順調にいけたらと思います。 ![]() 地域行事〜夏祭り〜
今年の夏祭りは子どもたちの取組だけでなく、いろんな新たな取組が行われていました。
地域在住のプロギター奏者の方のミニコンサートがあり、屋台で売られている焼きそばやフランクフルトなどをほうばりながら、うつくしい演奏を鑑賞しました。その後、盆踊りの初心者向け講習会などもあり、楽しい夏の夜が更けていきました。夏祭り実行委員会はじめ、地域の皆様、PTAの皆様、そして、今年は楽しむだけでなく役割を果たした子どもたち、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 地域行事〜魚つかみ〜
8月18日は、静原夏祭り。午前中には、魚つかみに挑戦です。川にはなされたコイやマスを子どもも大人も楽しく追い回し、捕まえていました。
![]() ![]() ![]() 地域行事〜地蔵盆〜
8月16日に校区の阿弥陀寺で地蔵盆があり、子どもたちや保護者の方がたくさん集われました。数珠回しや数年に1度行われるミニお地蔵さん作りを行いました。
![]() ![]() 今日の★チャレンジ学習(草木染め)〜8月7日(水)〜
今日は,この夏休み最後の★チャレンジ学習で,地域の方々やボランティアの協力により『草木染め』を行いました。
初めに挨拶のあと説明を聞き,ビー玉やおはじきを布に輪ゴムで取り付けて模様作りをしていきました。 次に,その布を2種類の液体(アカネ,ベニバナ)から1つを選び,その液に付け,30分ほど待ちました。すると,いろいろな模様が浮き上がってきました。 最後に,色を定着させる液に付け,完成です。 ![]() ![]() ![]() ★チャレンジ学習(静原キャンプ場水遊び)〜8月6日(火)〜
昨日の★チャレンジ学習は静原キャンプ場での水遊びでした。児童の参加人数は12名。
キャンプ場に着くと,子どもたちは水の中の生き物を観察したり,魚やカニやオタマジャクシなどをとったり,ダムを作ったり水の掛け合いをしたり,自分のしたいことを存分に楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|