京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up5
昨日:65
総数:516967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新入学児童 就学時健康診断 令和7年11月14日(金)

♪6年生 花をつくろう その4

 切り方や貼り方も工夫していました。
画像1
画像2

♪6年生 花をつくろう その3

 画用紙を使って,大小様々な花をつくっています。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 国語「熟語の成り立ち」〜三字の熟語の特徴〜

 三字の漢字で成り立つ熟語の多くは一字の語と二字の語の組み合わせによって成り立っていることに気付きました。
画像1

♪3年生 音楽「リコーダーとなかよしになろう」〜小さな花〜

 運指とタンギングのタイミングに気を付けて拍の流れにのって「小さな花」を演奏しました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 音楽「リコーダー」〜SUN〜

 SUNを演奏しました。
画像1
画像2

♪2年生 算数「1000までの数」〜10を単位として〜

 10を単位として,その幾つ分になるかを考え,説明しました。
画像1
画像2

♪2年生 算数「1000までの数」〜比較や不等号〜

 十進位取り記数法の仕組みを基にして,3位数の大小比較の仕方や不等号を用いた大小の表し方について考えました。
画像1
画像2

♪2年生 算数「1000までの数」〜1000の数の構成〜

 10や100を基にした数の相対的な大きさから,1000という数の構成を理解しました。
画像1
画像2

♪5年生 算数「合同な図形」〜合同な図形の性質〜

 合同な図形の性質を用いて,対応する頂点,辺,角を見付け,辺の長さや角の大きさを求めたり,合同な図形をかいたりしました。
画像1
画像2

♪5年生 算数「合同な図形」〜合同な三角形をかこう〜

 合同な三角形を3つの方法で作図しました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/8 学校閉鎖日
8/9 学校閉鎖日
8/11 山の日
8/12 振替休日
8/13 学校閉鎖日
銀行振替日
8/14 学校閉鎖日

学校だより

学校運営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風および地震に対する非常措置

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp