京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up43
昨日:107
総数:523918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

修学旅行 鳥羽水族館 自由行動

「6年生。とっても楽しそうですね。」
画像1
画像2
画像3

修学旅行 鳥羽水族館 ショータイム

セイウチとのふれあいタイムやアシカショーを見ています。

「6年生。うらやましいです。満喫してきてくださいね。」
画像1
画像2
画像3

修学旅行 鳥羽水族館 グループ活動

これから、グループ行動です。大変静かに諸注意を聞いて、さぁ出発です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 鳥羽水族館到着

鳥羽水族館に着きました。
画像1

修学旅行 バス⇒鳥羽水族館

休憩タイムです。順調に鳥羽水族館に向かっています。バスの中も、盛り上がっています!

10:40鳥羽水族館に到着したそうです。

「6年生。楽しんできてくださいね。」
画像1
画像2

修学旅行 出発式

いいお天気になって,よかったですね。
6年生が修学旅行へ出発しました。

「6年生。気を付けていってらっしゃい!たくさん思い出をつくってきてくださいね。」
画像1
画像2
画像3

4年 浄水場見学

4年生が松ケ崎浄水場へ見学に行ってきました。雨の合間に行けて,とても幸運な4年生でした。
水をきれいにするところを見せていただいた後,中央管理室まで見せていただきました。おみやげに「疏水物語」というお水もいただきました。

松ケ崎浄水場の皆様。お世話になり,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「プール開き」だけど… 1年生

今日の1・2時間目は,はじめての水遊び!のはずでしたが,水温が低く,プールには入ることができませんでした。
というわけで,プールに入る前の約束などを実際にプールサイドに行って確認していました。

「1ねんせい。ざんねんでしたね。こんどは,はいれますように。」
画像1
画像2
画像3

ALTとのTT授業研修

ALTの先生のことをすごく尊敬しています。慣れない言語環境の中,教壇に立つわけですから,すごく覚悟が必要だと思います。それに,職員室で日本語の勉強や授業の準備を熱心にしているALTの先生の様子をよく見かけます。

そのALTの先生方が今日,本校に集まって研修会を行っていました。5年生の授業を参観した後,話し合いをしておられました。

「ALTの先生。がんばってくださいね。応援してますよ〜!」
画像1
画像2
画像3

color の言い方に慣れ親しもう!3年

ALTの先生と一緒に「色の言い方になれ親しもう」というめあてで学習をしていました。
「This is my rainbow. I like blue. I like green. I like red.・・・」と自分で描いた虹の説明をしていました。とっても楽しそうでした。どれも素敵な虹でした。

「3年生。今度のイングリッシュ フライデーで,『what color do you like ?」と聞くので,『I like 〜』と好きな色を英語で言ってくださいね。」
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp