![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:17 総数:155590 |
夏期プールの中止について
本日,予定しておりました在園児および未就園児(つぼみ組)の夏期プールは,WBGT(暑さ指数)が,厳重注意のレベルを超えることが予想されますので,お子たちの安全を第一に考え、中止いたします。
楽しみにしていただいていた事と思いますが,ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 保育園の子どもたちと一緒に・・・![]() ![]() ![]() 1年生になる時には,同じ学校に行く子どもたちも多く,今からより多くの友達や,先生と関わる経験はとても大切です。 みんなで公園の掃除をした後は,『ジャンケン汽車』をして遊びました。初めは少しドキドキしていた子どもたちも,『じゃんけんポン』と他の保育園の子どもたちと思いきって関わる姿も見られました。 7月の教育相談(つぼみ組)
7月の教育相談(つぼみ組)の予定を配布文書にアップいたしました。
プール遊びも楽しんでいますので,ぜひお越しください! 田んぼ遊び!気持ちいい!![]() ![]() ![]() 大きな田んぼを前に『どんな感じかな?』『深いんかな?』とワクワクドキドキな子どもたちでした。 そして田んぼに一歩足を踏み入れると・・・・『わぁ〜!』『気持ちいいい!』『足が抜けへん!』・・・と子どもたちは思い思いに泥の感触を楽しみました。 どろんこかけっこ!や『わにわにごっこ』を楽しむ姿も見られました。 泥や土,水・・そしてそれを見守る地域の方々の温かいまなざしにふれて,子どもたちの表情はまた一つたくましく,すっきり!したように見えました。 このような貴重な体験をさせていただいた木村様や東野様,そしてこんなに泥んこになっても笑顔で迎えてくださる保護者の皆様に,感謝感謝の一日でした。 年長組の子どもたち がんばっています!![]() ![]() ![]() 年長児にとっては,『自分たちが誰かの役に立っている!』という充実感を,年少児にとっては『たくさんの人が,見守ってくれている!』という安心感を感じることができたと思います。 好奇心いっぱい!![]() ![]() 大きなミミズを見つけたり,砂とお水でいろいろなジュースを作ったり・・・3歳児のまなざしは『真剣』そのものです。 5/23 親子遠足![]() ![]() ![]() 親子で過ごす,楽しいひととき。 おうちの方も子どもたちも笑顔でいっぱいでした。 きっと今日の日が忘れられない思い出になったことでしょう。 私たち教職員も,親と子の温かいかかわりを肌で感じることができて,とても幸せな時間でした。 中心になってくださったPTA本部役員,クラス役員のお母さん方,ありがとうございました。 おおきくなあれ![]() ![]() ![]() にじ組さん(年中組)はおくら。 そら組さん(年長組)はピーマン。 自分の鉢で夏野菜の苗を植えて育ています。 はな組さんは畑にサツマイモの苗も植えました。 今日も朝から水やりをしながら,苗の様子を観察していました。 今日はにじ組さんがいちごジャムをつくりました。 昨年度から大切に育ててきたいちごです。 みんなにお裾分けもしてくれました。 育てる喜び,収穫する喜び,食する喜び。 栽培活動を通して,命あるものをいたわり大切にする気持ちを育んでいきたいと思います。 にじ組さん,いちごジャムとってもおいしかったよ! 平成31年度経営方針(伏見南浜幼稚園)
平成31年度経営方針(伏見南浜幼稚園)をアップいたします。
避難訓練をしました![]() ![]() にじ組さん(年中組),そら組さん(年長組)は2階のすべり台から降りて避難する訓練でした。 はな組さん(年少組)は下からその様子を見た後,一緒に小学校の正門前まで避難しました。 終わった後,はな組さんが「怖かったなあ」「びっくりしたなあ」と話していました。にじ組さんとそら組さんの真剣に取り組んでいる姿を見て,緊張感が伝わったのでしょう。 これからも毎月一回の避難訓練を『真剣に』続けたいと思います。 |
|