![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:11 総数:251559 |
園内を整備しました。![]() はな組 7月 子どもの姿
転がるの楽しいな
はなぐみの子どもたちは保育室にあるソフト積み木が好きで,よく出して遊んできました。ある日,積み木の坂道ができました。Aちゃんは円柱型の積み木をもってきてその坂道を転がしました。するとまっすぐに転がっていきます。 Aちゃんと私が「うわ〜」といって声を上げると,その声を聞いた子どもたちもその様子を見て「ぼくも」「わたしも」とそれぞれに積み木をもってきて転がすことを楽しみ始めました。いろんな形の積み木を転がそうとしたり,積み木と一緒に自分も坂道を滑り降りてみたり,逆に坂道を転がしながら登って行ったり,いろいろな試しを楽しみました。 もういいかい もういいよ 廊下の端にあるボードの陰にBちゃんCちゃんが隠れていました。私が「あれBちゃんどこかな〜?Cちゃんどこかな〜?」と言いながらボードの裏までいくと,二人は肩寄せあって座っていました。 「あ!BちゃんCちゃんみ〜つけた」というと,見つけてもらったことがとっても嬉しかった様子で「もう一回」と言いました。私は,リクエストに答え,ちょっとその場を離れ「も〜いいかい」と聞きました。すると「も〜いいよ」と声が返ってきました。「ん〜?どこかなあ?あー!み〜つけた〜」と言ってのぞくと「キャッキャッキャッ」という笑い声が聞こえてきました。 先生に見つけてもらうドキドキ感,狭い空間に隠れる楽しさを感じているようでした。 隠れる子供たちが増えてきたのでそういった隠れられるスペースを他にもつくると,そこから行ったり来たり,かくれんぼを楽しみました。 1学期が終わりました。はじめての夏休みを経験する3歳の子どもたちにとって幼稚園がお休みになるということは分かりにくいですが,年長組,年中組に混ざって砂場のおもちゃを片づけしたり,自分たちの保育室のおもちゃを洗ったりしました。 「幼稚園も暑くて遊べないのでしばらくお休みになるよ」というと,「え〜」と寂しそうな表情を浮かべる子どもたちの姿から『幼稚園楽しいな』『行きたいな』そんな思いを感じているということが受け取れました。 2学期どんな遊びを一緒に楽しんでいこうかなあ。とっても楽しみです。元気に夏休み過ごしてくださいね。 ![]() ![]() |
|