![]() |
最新更新日:2020/03/27 |
本日: 昨日:4 総数:224102 |
じぶんのよいところ
「ぼくは小さくて白い」のお話を通して「自分のよいところ」について考えました。まわりの人たちが自分のよさをよく知ってくれていることを感じとることができました。後半は,友達同士でよさを伝えあう活動をしました。たくさんのよいところを伝え合って,みんな笑顔になりました。
![]() ミシンを使って![]() ![]() 思い出の風景![]() ![]() 国語「たからものをおしえよう」![]() ![]() ![]() 雨の日って楽しいね![]() ![]() ![]() 7月10日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 トマトシチュー 小松菜のソテー 夏においしいトマトを入れたさっぱりシチューです。 〜味わった感想〜 ・パンがいつもより,おいしかったです。(2年生) ・トマトシチューでした。トマトの味がクリーミーでおいしかったです。(4年生) ・今日の給食のおすすめは「トマトシチュー」です。なぜなら,トマトの酸味といろいろな具材とがあわさっていて,とてもおいしかったです。(6年生) ・今日のトマトシチューはトマトの酸味とシチューのクリーミーさがあっていました。また.ほうれん草のソテーはシャキシャキぽりぽりの食感がおいしかったです!コーン,にんじんのあまさが合っていました。(6年生) 算数科「比とその利用」
10日(火)の算数は,「酢30mlとサラダ油50ml」から比の学習をしました。5年生の時学習した「割合」を思い出しながら学習をしていきました。
![]() ![]() 社会科「大名の取りしまり」
10日(火)の社会科では,参勤交代図を見て,「幕府は,どのようにして多くの大名を従えていったのでしょうか。」という課題で学習を進めました。子どもたちは,鎌倉時代を思い出して「御恩と奉公のように江戸に来たお返しに土地やお金をやったんじゃないか」という意見がありました。
![]() ![]() ![]() アサガオの花が咲いたよ![]() ![]() 書写「思いやり」
9日(火)の書写では「思いやり」という四文字を半紙に書きました。「思」の漢字の「心」が下がらないように,「い」と「り」のつながりに注意し,漢字と仮名文字の大きさに注意して書きました。
![]() ![]() |
|