京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up12
昨日:12
総数:354543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

1年 読書週間「朝の読み聞かせ」

 読書週間の取り組みで,担任以外の先生に教室に来ていただいて,読み聞かせ会を行いました。最後にクイズがあるよ!と聞くと大はりきり!お話の世界に引き込まれて,真剣に聞き入るみんなでした!最後の〇×クイズもとても楽しそうでした♪
画像1
画像2

1年 図工「すなやつちとなかよし」

 図工の学習で,砂や土を使って造形遊びをしました。砂や土を触ったときの気持ちよさを感じながら…また,少し水で湿らせると形が作れる面白さを味わいながら…色んなものをつくり上げていきました!。1人でつくっていた子が,2人に…3人・4人とグループになり始め,お互いの作品をつないで大きな作品を完成させていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科の様子

画像1
画像2
画像3
 生活科の「なかよしいっぱい だいさくせん」の学習では,学校探検をしたことから派生して,次は学校内の先生にインタビューを行いました。
 各グループのリーダーさんを中心として,それぞれが初めてポスターにまとめるという活動に取り組みました。
 学校のみんなにお披露目するまで,あともう少しです。
 完成後のポスターは掲示をしますので,楽しみにしてください。

あおぞら 体育 「水泳学習開始」

 本日,5年生と一緒に,令和初の水泳学習に取り組みました。準備運動やプールの中での活動の流れを思い出しながら,最後は自分の泳力に合わせて25mを泳いでいました。
画像1画像2

4年生 自由参観 2019/06/18

 6月18日(火)は,自由参観でした。

 4年生は,1・2時間目は体育科の水泳学習を,3・4時間目は総合的な学習の時間でエコライフチャレンジの様子を,5時間目はフレンドリー活動の様子を,6時間目は算数科の「垂直・平行と四角形」の学習をご覧いただきました。

 当日はお忙しい中,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

自由参観日 5・6年

5・6年
画像1
画像2

自由参観日 5・6年

5・6年
画像1
画像2

自由参観日 3・4年

3・4年
画像1
画像2

自由参観日 3・4年

3・4年
画像1
画像2

自由参観日 1・2年

1・2年
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

学校いじめの防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

保健だより

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp