京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up58
昨日:104
総数:325390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

1年生を迎える会(1)

 今日は,1年生を迎える会でした。6年生と手をつないで入場してくる1年生のみんなは,ドキドキわくわくしている様子でした。
 各学年の出し物ではお祝いの気持ちを込めて歌やリコーダーなどの発表を行いました。まずは,3組,2年生,3年生の発表の様子です。

画像1
画像2
画像3

聴力検査をしました。

画像1
聴力検査をしました。高い音,低い音がしっかり聞き取れるか検査をしました。

リコーダーの練習をしています。

画像1
音楽科の学習で,リコーダーをふいています。
指のおさえ方やタンギングの仕方を練習しています。

部活動開講式

画像1
 部活動の開講式では,部活動での約束や大切にすることを聞きました。来週から部活動が始まります。積極的に活動できるようにがんばりましょう。

5月朝会

画像1画像2
 1年生も入り,今年度初めての朝会がありました。5月3日が憲法記念日ということもあり,校長先生には「憲法」についてのお話をしていただきました。わたしたちは,自分らしく生きることができますが,校長先生が一番大切にしてほしいこととして「周りの人を大切にすること」をあげられました。お互いの個性を認め合い,ふわふわ言葉を使ってやさしく接することで,周りを大切にしながら生活し,楽しい毎日を過ごせるような学校にしていきましょう。

修学旅行21

 中野うどん学校で昼食をいただきます。おいしいうどんに子どもたちも喜んでいます。
画像1

修学旅行20

画像1
画像2
 お土産タイムです。

修学旅行19

画像1
 頂上から降りてきました。

修学旅行18

画像1
画像2
 素敵な参道が続きます。

修学旅行17

画像1画像2
 旭社まで登ってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 個人懇談会
7/18 個人懇談会
7/19 個人懇談会
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp