京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/27
本日:count up59
昨日:56
総数:567152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

4年 3組との交流

 11日(木)に3組の児童と交流をしました。それぞれの学年が3組の児童と共同制作をしました。4年生は各クラスで木を制作しました。
 色画用紙とクレパスを使って,丁寧に木に付ける葉を制作していました。1時間と短い時間だったので,子どもたちは名残惜しそうにしていました。
 これを機会に,休み時間にも交流をしていきたいと思います。

画像1
画像2

3組:ありがとうの手紙

画像1
3組に嬉しい手紙が届きました。

「いつも遠くからでも笑顔で名前を読んでくれて,
            あいさつしてくれてありがとう。」

保健室の馬場先生からの手紙でした。

四錦では今月のあいことばを「友だちの良い所を見つけよう」とし,全校で取り組んでいます。子ども達同士だけではなく教職員もクラスの壁を越えていろんなクラスの子ども達の良い所を見つけられるようかかわっていきたいと思います。

こんなもの,見つけたよ

国語の学習で,吉田の町で見つけたことを作文に表しました。
国語での作文は何度かしてきましたが,今回ははじめ・中・おわりの組み立てを考えて書くことに挑戦しました。
そして10日(水)に,その読み合いを行いました。
町探検や遊んだりお出かけしたりした中で見つけた発見は様々。
虫取り,初めて亀石を跳べたこと,いいにおいがしたこと・・・
知っている場所,住んでいる町でのことなので,みんな興味深く読んでいました。
組み立てを考えるってどういうこと?と思ったけど,書いたり読んだりしてみたらわかってきたという意見も聞かれました。
学習した成果は日記にも表れます。今週末の日記が楽しみです。
画像1
画像2

3組:生活単元学習 『もりのせかい』

画像1
画像2
画像3
全学年との交流授業,「3くみのもり」がスタートしました。この地球にはいろいろな生き物が共に生きている。私たち人間は特別な存在ではなく,いろんな生き物と共に生きている。そんなメッセージを込めて全校のみんなと『もりのせかい』を共同制作していきます。まずは1・2年生と「大地作り」。いろいろな色で,森の色彩や生き物の多様性を表現しています。ローラーやスポンジ,歯ブラシなど思い思いの道具を手に大きなキャンバスにみんな夢中で向かっていきました。

3組:生活単元学習 『先生インタビュー』

画像1
先生方を3組にお招きしての先生インタビュー。回を重ねるごとに面白いインタビューが増えてきました。「何で先生になろうと思ったのですか?」「お名前に込められた意味は?」「小さい頃はどんな子どもでしたか?」「3組の良い所を教えてください」・・・。インタビューをした先生とは距離が縮まり,子ども達の学校での世界も広がっているように感じます。

3組との交流授業

画像1
画像2
7月8日(月)に3組との交流授業がありました。
森の世界の地面にあたる部分を,ローラーやスポンジ,手のひらなどを使って描きました。
色を混ぜたり,かすれた部分を表したりと,子どもたちは楽しそうに活動していました。

朝読書 7月8日

月・水・金の朝学習は読書の時間です。1年生の教室では,各々が本を手に持ち静かに読書をしていました。「読書ノート」には,読んだ本の数だけ色を塗って記録しています。1年生はすでに100冊を超えている児童がたくさんいました。
読書は自分の世界をどんどん広げてくれる知識の宝庫です。ますます本を好きになってくれたらと期待しています。
画像1
画像2

サタデースクール「おもしろ科学」2 7月6日(土)

先ほどの続きです。
画像1
画像2
画像3

サタデースクール「おもしろ科学」1 7月6日(土)

 今回のサタデースクールは「おもしろ科学」で,京都大学理学部の学生のみなさんに科学のおもしろさについて教えていただきました。
 体育館では,組みひもやブーメラン,空飛ぶ種作りなどたくさんの科学ブースがありました。中でも,ブーメランは子どもたちに大人気でした。理科室では,「4次元デジタル宇宙シアター」として専用のメガネを装着し,地球から太陽系,銀河系など宇宙のおもしろさを立体的に見ることができました。
 今回は,昨年度以上に児童だけでなく保護者の方の参加もたくさんあり,体育館・理科室ともに大盛況でした。次回のおもしろ科学は,10月下旬を予定しています。
画像1
画像2
画像3

出町商店街に七夕かざり 7月5日

出町桝形商店街の「七夕夜店」に3年生の七夕かざりを見つけました。先日,3年生が出町桝形商店で街飾り付けをした七夕かざりです。四錦の子どもたちも親子で楽しんでいる姿を見かけました。
校内には1,2年生が作った七夕かざりがありますが,みんなの願い事がななうといいですね。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 個人懇談会
7/17 個人懇談会
7/18 個人懇談会
7/19 4・6年科学センター学習
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp