![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:69 総数:425676 |
10日(水)学習の様子![]() ![]() ![]() 10日(水)学習の様子![]() ![]() ![]() 10日(水)学習の様子
買い物で,お金の計算をしています。
![]() ![]() ![]() 10日(水)朝の会
絵本の読み聞かせがあったり,自分で選んだ本をじっくり読んだり・・・とゆったりとした時間が流れています。
![]() ![]() ![]() 10日(水)登校の様子
今日の朝は,校門前で“きょうのしゃめいくん”がたくさんのお友達に手をふってくれました。子どもたちはにこにこしながら,ハイタッチをして通っています。
“京の社明くん”は,犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築こうとする取組である“社会を明るくする運動(主唱:法務省)”で京都府の先頭に立って活躍するキャラクターです。 ![]() ![]() ![]() 7月10日(水)“京の社明くん”来校予定です。![]() 朝,校門前で登校する子どもたちに声をかけてくれることになりました。 “京の社明くん”は,犯罪や非行のない安全・安心な地域社会を築こうとする取組である“社会を明るくする運動(主唱:法務省)”で京都府の先頭に立って活躍するキャラクターです。 9日(火)いちょうタイム
いちょうタイムを体育館で行いました。縦割り班で並び,今月の歌をみんなで歌いました。
いちょうタイムを通じて,友達といっしょに活動することの楽しさを感じたり,協力することの良さを感じたりする時間にふれることができたらと考えています。 後半には,「縦割りチャレンジ大会」で活躍したお友達への表彰状渡しがありました。 ![]() ![]() ![]() 9日(火)学習の様子
2年生は算数でかさの学習を進めています。
![]() ![]() 9日(火)4年エコライフチャレンジ
4年生が,エコライフチャレンジ学習に参加しました。
この学習は,次代を担う子どもたちが地球温暖化問題について自ら考え体験するとともに,子どもの視点からライフスタイルを見直し,家族と共に地球温暖化防止につながるエコライフの取組の定着を図ることを目的とした環境学習プログラムの一つです。クイズなどを交えながら,楽しく学習することができました。 ![]() ![]() 9日(火)朝顔
朝顔の花がきれいに咲いています。
![]() ![]() |
|